私は片付けや整理整頓の動画やSNSが好きで昔からよく見るんですが、モノを減らしてその状態をキープできる人と苦しくなってすぐにリバウンドする人、この人はどっちのタイプだろう?と観察しながら見ています。 モノはあくまで人生の …
弱っている時の判断には要注意。本当に必要なモノにはお金をかけよう。
人は弱っている時、必ずと言っていいほど選択を間違えます。 例えば、取捨選択をする時。 弱っている時ほど、なんかもうどうでもいいや……!捨てちまえ!と全てを投げ出したくなりますよね。 が、本当に大切なモノまで捨ててしまうと …
「手放せば入ってくる」がうまくいく人といかない人の違い。
余裕と余白がなければ新しいモノは入ってこない 思うように物事が進まない時やうまくいかない時。人はついつい、新しい学びや今の自分に足りていない部分を補う行動をしようとします。 確かに、新しい何か …
「過去」という支配から逃れる方法
「過去の自分」に支配されていると動けない やればいい。わかっていてもできない時ってありますよね。 発信した方がいい、わかっているけどできない。 片付けた方がいい、わかっているけど行動が止まる。 …
パートナーシップという永遠の課題を解決する方法
パートナーシップがうまくいかない理由 最初は仲が良かったはず。 一緒に過ごす時間が幸せでたまらなかったはず。 なのにどうした、この現状……! 私が悪いのかな、我慢すればいいのかな …
【散財癖さん向け】今日からできる幸せになるお金の使い方
欲しいモノがたくさんある、いいなと思うとつい買っちゃう……。そんな散財癖に悩まされていませんか?お金を使うということは幸せを手に入れることであり、経済を回している証拠でもあるので本当は悪いことではありません。 ですが、そ …
あなたにとって幸せってなんですか?
「私にとって幸せって?」ワークをやってみよう 幸せ、って漠然としすぎていて考えるうちによくわからなくなってしまいますよね。ということで、まずは簡単なワークをしてみましょう。 深く考え込むのではなく、パッと出 …
うまくいかず悩んでいる時にやっちゃダメなこと
ネットの中に答えは落ちていない。 何十年も人間やってたら、物事がスイスイうまくいく時もあればどんなに頑張ってもうんともすんともいわず、なんにもうまくいかないなあ……という時もありますよね。 う …
「頼る=迷惑をかける」という前提で生きること
頼ることって得意ですか? それとも、頼るのは苦手だけど、全部自分で抱え込むのは得意だよ!というタイプですか? 私は「頼る」が苦手です。(長女です) 「頼る=迷惑をかける」という前提で生きていたし、苦手という …
問題は「直視する」だけで半分は解決する。
私は昔からお金の管理が苦手でして。 お勤めをしているとほら、毎月収入があるし、ボーナスもあるし、本気で改善しよう!とはならなかったんです。 自分で仕事をするようになって、お金の流れをしっかり見るようになって、なんのために …