休むとき感じてしまう「申し訳なさ」や「罪悪感」。 ちゃんと理由がないと休んじゃいけない。 誰かが大変なときに、自分だけ休むのは申し訳ない。 頑張ってるほうが、自分の価値がある気がする。 ……そ …
もっと自分のために生きていい。
人生にめちゃくちゃ悩んでいた頃、何度も読み返していたブログに書いてあった言葉。 それが「もっと自分のために生きていい」でした。 今なら、そりゃそうだよね当たり前だよね、と思うのですが、当時は 「それは無理」 …
「本を買って勉強しています」だけでは変われない理由
著者が何言ってんだ、と叱られそうなタイトルで今回はお届けします。 先日、あるはりきゅう院にお邪魔しました。 仕事のお話をするために伺ったのですが、鍼灸院って行くの初めてで! こんなほっそい鍼をつかうのね! …
唯一かも。捨てたことを後悔しているモノ。
「捨てたことを後悔したモノってありますか?」 先日、じぶんデトックスを受けてくださっているクライアント様にこんな質問をされました。 本気の整理整頓を始めたのは、2017年頃。 かれこれ7〜8年前なので、けっこう時間が経っ …
いらない情報は手にしないと決めることが幸せへの第一歩
情報を発信している立場としてこんなこと言うのもどうなんだ、って話なんですけどね。 でも、だからこそ思うんです。 自分の思いや感情を大切にしている人、その上で自分はどうしたいのかを考え、決断することを大切にしている人。 こ …
「私にできるわけない」を乗り越える方法
先日、ある認可保育園様でコーチとしてコミュニケーション研修をさせていただきました。 【認可保育園】コミュニケーション研修をさせていただきました >> 認可保育園様に研修の依頼をいただき、コーチとしてコミュニ …
いい散財とよくない散財
散財とは、不要なことに金銭をつかうこと。 また、色々なことで金銭を多く費やすこと。 生活必需品や必要になるモノではなく、なくても問題ないモノや必要ないことにお金をつかうことを散財といいます。 私はストレスが溜まりまくって …
いつも同じような問題に振り回されているな……という時は。
何度片付けても、すぐにカオスの部屋に戻ってしまう。 いつもお金がなくて、貯金ができない。 ダイエットをしてはすぐにリバウンド、気付けば数年「痩せないとな……」と思い続けている。 こんなふうに、いつも同じような問題に振り回 …
変わりたいなら本気で切磋琢磨し合う関係をつくりにいく
私がサポートさせていただく方の多くは、とても優しい方ばかり。 笑顔が消えてしまった状態で来られる方もいらっしゃいますが、本来はニコニコされてて穏やかなんだろうな……という雰囲気をまとっています。 その一方で、心の中に燃え …
「起こったことには全て意味がある」とは言うけれど。
かつて辛かった時やしんどかった時。 もう精神的にはギリギリの状態だけど、なんとか踏ん張り乗り越えるために 「起こったことには全て意味がある」 「どう意味づけするかは自分次第」 だから、もっと頑 …