人生で一番モノを手放したのは2017年頃のこと。 今思い返しても引いちゃうくらい(笑)、たくさんのモノを手放しました。 ここまで何もかもなくなって、私は大丈夫なんだろうか……。 と内心ドキドキしつつも、どこか冷静な自分が …
満たされない毎日から抜け出せないのは「ない」前提で生きているから
このまま同じ日々が続くのかな。 何かが満たされないこの状況から、早く抜け出したい。 自分が求めている人生とは違う道を歩いているような、そんなモヤモヤした状態が続くとほんと苦しいですよね。 できるものならさっさと抜け出した …
【要注意】何者かになりたいと焦っている時のモノ選び
先日、スニーカーを新調しました。 今履いているスニーカーは2019年に買ったもの。 さすがにボロボロだったのですがいい出会いがなかなかなくて……。 これだ!と思えるスニーカーにようやく出会えたんです^^ 嬉しいなー!そう …
SNSの実家・帰省投稿にモヤモヤした時の対処法
2024年のお盆も暑かったですが、いかがお過ごしでしょうか。 私はいつもお盆の時期になると帰省問題について考えます。 というのも、昔は帰省というものが大きなストレスだったから。 私に限らず、クライアント様も帰省について悩 …
自分軸さえわかっていれば豊かな暮らしにお金はかからない
「豊かな暮らし」と聞いて、どんな暮らしを思い浮かべますか? 自分のことをわかっていなかった頃の私は、豊かな暮らしと聞くといい家に住みいい車に乗り、ブランドのバッグや靴を買い、自由気ままに生きることが「豊かな暮らし」だと思 …
キャパオーバーになりやすい人の特徴4つ
キャパオーバーとは、処理能力の限界を超えた状態のこと。 キャパオーバーになると、疲れやすい、眠れない、気持ちに余裕がないなど不調が起こるので注意が必要です。 仕事柄、キャパオーバーになりやすい方とお話する機会が多いのです …
意味あるお金の使い方ができない理由
お金の使い方は人それぞれ。 整理整頓のサポートをしていると、その人の価値観や個性がよくあらわれるなあ……といつも考えさせられます。 ひとりとして同じ人間はいないからこそ、お金の使い方に「正しい・正しくない」はありません。 …
変化は準備している人に起こるもの。焦らず腐らず、やることやろう。
今日は夏至。 SNS上には「エネルギーが切り替わるタイミングだよ!」「ここから大きく変化していくよ、チャンス!」的な言葉が溢れています。 何もかもがうまくいかなかった頃は大好きだったんですよ、こういった言葉が。 ですが、 …
自分に向き合わない限り、心の奥底から満たされることはない
夢だった独立や商業出版を叶え、最近改めて実感したことがあります。 それは、自分に向き合わない限り、心の奥底から満たされることはないということです。 ほんと、耳の痛い内容……。 ですが、人生迷子になるのって結局は自分に向き …
自分の「好き!」を知っている人はやっぱり強い
SNSを見たりクライアント様のお話を聞いていたりしながら、最近改めて思うこと。 それは、好きなことって人それぞれだなあということです。 今回は「自分は何が好きなのかを知っている、さらにそれを受け入れている人は強い」につい …