「どうしたい?って聞かれても、どうしたいのかがわからない」 「考えていることはわかるけど、感じていることはわからない」 これってめちゃくちゃ自分を削る悩みですよね。 どうにかしたいけど、そもそも「わからない」からどうすれ …
いらないモノは売る?捨てる?潔い決断が未来の自分を楽にする
「いらないモノは手放しましょう」と常々お伝えしていますが、この「手放す」にはいくつかの方法が含まれています。 それは「捨てる」「売る」「譲る」です。 簡単に書いていますが、この手放すというのが本当に手間なん …
【個人事業】好きな仕事をしたいなら時間をつくるところから始めよう
私は現在、コーチングや整理整頓でサポートをする仕事をしています。 整理整頓を仕事にしているのは、こんな人生やだ!本気で変わりたい!と死に物狂いで取り組んだ整理整頓が、私の人生を大きく変えたから。 これはすごい! 同じよう …
できないことをできないと伝える。プロに頼る心強さを実感した話。
できないことを「できない」とはっきり伝える。 これは、自分さえ頑張ればなんとかなると思っていた数年前の私にとって、ものすごく勇気がいることでした。 なんで?簡単じゃん?って思われるでしょうが、その理由はただひとつ。 まわ …
自分が幸せかどうかを人と比べて判断しがちな人
「今すごくしんどいけど、でも本当にしんどい人に比べたらまだ幸せな方だよね」 「うまくいかないことが多くて。でも、まわりに比べたら恵まれていることが多いし幸せだと思う」 と、自分が幸せかどうかを人と比べて判断する人。 こん …
「いる」「いらない」の判断が難しいモノは、役割があるかを考えてみる。
「モノは少ない方が楽」 「いらないのなら捨てた方がいい」 頭ではわかっているものの、それができない……という時ってありますよね。 特に、日常生活の必需品でもなく、壊れていて使えないわけでもない、とにかく判断が難しいモノ。 …
やることが多すぎて時間がない!と焦っている人にありがちな3つの思い込み
コーチングや整理整頓のサポートをする中で、よく挙がるお悩みがあります。 それは「やることが多すぎて時間がない」というもの。 確かに、コーチングを受けて今やるべきことが見えてきても、やりたいことを実現していくために具体的に …
【2/9(日)広島開催】文学フリマに出店します
広島で開催される文学フリマに出店します。 文学フリマとはつくり手が「自らが《文学》と信じるもの」を自らの手で販売する、文学作品展示即売会のこと。 今年は過去最大の286出店(311ブース)だそうです! *画像は公式サイト …
「不安なことが多い人」「自信がない人」に足りないモノ
あなたには自信がありますか? 私は今でこそ自信を持って未来を切り拓き、日々楽しく過ごせていますが、昔は全く自信がない人間でした。 そんな昔の私と、仕事柄であう「自信がないんです……」とおっしゃる方々。 考え方と行動が似て …
【シンプルライフ】丁寧な暮らしをしたいんじゃない。ただ、楽をしたいだけ。
好きな時間、至福な時間ってありますか? 私はゆっくりとワインを飲みながら好きなYouTubeを見る、夜のゆったり時間がものすごく好きで。 ほんとーーーに至福の時間なんですよね。 YouTubeは丁寧な暮らし系からBTS、 …