笑顔で過ごさなきゃ。 せっかく生きているんだから、楽しく生きなきゃ。 私自身、数年前までずっと自覚なくこう思い込んで生きていました。 うまくいっていないのは自分の頑張りが足りないから。 楽しくないのは、自分 …
私、本当にこのままでいいのかな?
私はこのままでいいのかな? ふと不安になり焦ることが今まで何度もあって。 こう思う時というのは大抵、心の声をスルーして自分が求めている生き方とはズレて、人生迷子になっている時。 ここで「あ、このまま進むのは …
本当はどうなりたい?驚くほど服を手放せるようになる方法。
服はたくさんあるのに着たい服がない。 どんな格好をしたらいいのかわからない。 30代に突入した頃の私は、いつもこんな悩みを抱えていました。 今まで似合っていたはずの服が急に似合わなくなって、かといって大人っぽいきちっとし …
着てないけど捨てられない服を減らせるようになる方法
服はたくさんあるのに、着たい服がない。 1着取り出したら2〜3着ついてくる。 保管状態が悪くて服がいつもシワシワ……。 こんな状態を避けるためにも、クローゼットはいつもスッキリした状態を保ちたいもの。 じゃあ減らそう!と …
自分が抱えてきた闇と向き合う勇気
表向きは明るくニコニコ、いつも幸せそうに見える人にだって何かしら悩みや苦しみ、闇があるわけで。 それをどうにか出さないように、バレないように、心の奥底に押し込めて見て見ぬフリして生きている人って思っている以上に多いんだろ …
誰かに答えを求めてない?人生に迷ったらやるべきこと2つ
もっと自由な時間が欲しい。 好きなことを仕事にしたい。 夢中になれる何かを見つけたい。 じゃあどうすればいい?何をすればいい? 自分が何を手に入れたくてどうすればいいのかわからないと、迷い立ち止まってしまいますよね。 私 …
散らかった部屋は頑張ってきた証
おうちと心は繋がっています。 なので、心に余裕がないとおうちは散らかります。 散らかっているということは、余裕がなく疲れている状態。 だから、片付けられない自分は本当にダメな人間だな……と否定したり、なんでちゃんとできな …
「自分の気持ちがわからない人」がいつもやっていること
「どうしたい?って聞かれても、どうしたいのかがわからない」 「考えていることはわかるけど、感じていることはわからない」 これってめちゃくちゃ自分を削る悩みですよね。 どうにかしたいけど、そもそも「わからない」からどうすれ …
いらないモノは売る?捨てる?潔い決断が未来の自分を楽にする
「いらないモノは手放しましょう」と常々お伝えしていますが、この「手放す」にはいくつかの方法が含まれています。 それは「捨てる」「売る」「譲る」です。 簡単に書いていますが、この手放すというのが本当に手間なん …
【個人事業】好きな仕事をしたいなら時間をつくるところから始めよう
私は現在、コーチングや整理整頓でサポートをする仕事をしています。 整理整頓を仕事にしているのは、こんな人生やだ!本気で変わりたい!と死に物狂いで取り組んだ整理整頓が、私の人生を大きく変えたから。 これはすごい! 同じよう …