『思考が変われば現実が変わる』
この言葉を聞いて、そっか!そうすればいいんだ!と考え方を変えたり思考の癖を見直したり…とやってみたものの、ちっとも現実が変わらないんですけど…。こうやって凹むことってありますよね。
ただ、凹む前に見直してみてほしいことがあります。
強いのよ、ブロックが。
目の前の現実は、自分自身がつくり出したものです。
基本的に『思考が先、現実は後』なので、思考さえ変われば現実が変わります。ただ、

という時ってありますよね。この理由はもう、
ためです。自分の中では思考を変えた!と思っていてもブロック強めだと苦戦する可能性大です。巷に溢れている◯◯ブロックですが、この場合のブロックは自分が自分につくっているブロックですね。
・あなたはダメだから!
・あなたはきっとできないから!
・ほら、頑張ってもうまくいかないでしょ!
・無理だよ、無理無理!
という声を他の誰でもなく、自分が自分に無意識のうちにかけているんです。
頑張っているのにうまくいかない…という自分迷子の沼にはまっている場合、どれだけもがいて抜け出そうとしても、自分が自分に無意識のうちにそんな否定的な声をかけていたら、抜け出すことって難しいですよね。
自信がない…という方の多くは、クライアント様を見ていても、かつての自分を思い返してみても、この無意識の声に苦しめられているなあ…と感じます。
▶︎過去に引っ張られてない?変われないあなたがまずやるべきこと
それって思い込みかも。
そもそも、あなたが無意識のうちに自分にかけているその言葉は、事実なのでしょうか?
もしかして、思い込みではないですか?
本当にあなたはダメですか?本当に頑張ってもうまくいかないですか?
自分を否定するような言葉は、長年積み重ねてきた思い込みかもしれません。また、その一見ネガティブに見えるブロックも、失敗して辛い思いをしないように、苦しまないように、あなたを守るための言葉かもしれません。
どのように受け止めるか、どのように意味付けをするかは自分で決めることができます。もし、ただの思い込みだったかも…と気付いたのなら、その思い込みを今日から変えていきましょう。
▶︎ノートを書いても夢が叶わない?うまくいかない人がやりがちな3つの理由
すでに出来るものとして過ごしてみよう
あなたのブロックがあまりにも強いようなら、思考を変えようと力技で頑張るのではなく『できるもの』として過ごしてみるのがおすすめです。
私の場合、整理整頓はできて当たり前なのですがお菓子づくりとかもう…嫌すぎて発狂します。きっちり測るとか苦手なので、『計量』とかほんとストレスなんです。(泣)

もうね…考えるだけで負担ですし、私にとって『できないもの』なので、お菓子づくりができる私に本当に変わりたいのなら、この思考を変えていく必要があります。
ただその一方で、整理整頓できなかったらどうしよう…散らかったらどうしよう…うまくできないかもしれない…とかは一切考えません。サクッと短時間でできるので、『できるもの』として過ごしています。
これと同じように、あなたができて当たり前のことやサクッとできることってたくさんありますよね?その
の感覚で、あなたが思考を変えようと頑張っていることに取り組んでみると、

というのがわかるはずですし、今までガッチガチに頑張った上で成り立っていた現実が嘘のように変わっていきます。
頭で考えてわからない時は体感するのが一番なので、この『できるもの』として過ごすのは現実を変えていくのにすごく!効果的です。ぜひやってみてくださいね。
やってみたけど難しい、いまいちコツが掴めない…という方はコーチングがおすすめです。思い込みを変えて思考を変えて、現実を変えていきましょう!
人気コラム
▶︎変わりたいけど変われない!そんな時に見直す3つのポイント
▶︎セルフイメージを高めて人生を変える!負のループを抜け出す2つのアクション