好きな時間、至福な時間ってありますか?
私はゆっくりとワインを飲みながら好きなYouTubeを見る、夜のゆったり時間がものすごく好きで。
ほんとーーーに至福の時間なんですよね。
YouTubeは丁寧な暮らし系からBTS、令和の虎までさまざまなジャンルを見ます。
その日の疲労具合やテンションによって、何をみるかを決めています。
好きだけどできないライフスタイル
ここ最近は丁寧な暮らし系YouTubeを見ているんですが、改めて

と、すんっ……とした気持ちになりました。
2017年頃に本気の整理整頓をしたことで、一気にモノが少なくなった我が家。
モノが少ない暮らしをしていると、丁寧な暮らしを実践しているように思われることが多いのですが……
違います。
丁寧な暮らしをしているように見せかけて、ただ楽な暮らしをしているだけなんです。
手に入れたいのはとにかく楽な暮らし
家事や掃除に時間をかけたくない。
心身ともに疲れているのに、ごちゃっとした環境に身を置いてさらに殺伐とした気持ちになりたくない。
そんなことよりも、心の底から惹かれることや大切なことに時間もエネルギーも注ぎたい。
自分にとって必要ない事やモノにお金をかけたくない。
あー片付けなきゃなー……と頭の片隅で思いながら中途半端にのんびりするのではなく、片付けなんて考えなくてもいい状況でがっつりのんびりしたい。
そして、できれば、家ではあまり動きたくない。
だから、整理整頓をして極力モノを減らし、スッキリシンプルな暮らしをキープしているんです。
「楽」とは?具体的に描くのがコツ
元々スッキリとした暮らしをしていた方ですが、人生を変えるきっかけとなった整理整頓をしてからはよりスッキリ。
それだけでなく、結果として自分にとっての無駄に抱え込んでいた「不安」「こうあるべき」「自己否定」「自尊心の低さ」などもごそっと手放せたので、私にとっての「楽」を手に入れることができたんです。

お家が荒れている方の多くは
スッキリとした暮らしをしたい!
片付けなくてもいい家にしたい!
という漠然としたゴールを描いています。
ですが、大切なのはその先に何を手にしたいのか?です。
もし私のように嫌なことが多い&明確なのであれば、その反対に何を手に入れたいのか?についても明確にしやすいはず。
スッキリな暮らしをすることで、あなたは何を手に入れたい?
ここが見えてくれば、欲しい未来に向けて動き出せるようになりますよ。
あなたはどんな暮らしをしたいですか?
▷おすすめブログ

「起こったことには全て意味がある」とは言うけれど。
▶︎コーチング,自分軸で生きる

片付けから永遠に解放されるたったひとつの方法
▶︎整理整頓,自分軸で生きる

【整理整頓】まずは全部出す!はやめた方がいいよ
▶︎整理整頓,自分軸で生きる

汚部屋から抜け出せるのはこんな人
▶︎整理整頓,自分軸で生きる

「今さら……」なんて思う必要はない。今、この瞬間から始めよう。
▶︎コーチング,自分軸で生きる

この人も頑張っているんだな……と思えたら相手にも優しくなれる
▶︎整理整頓,自分軸で生きる

【整理整頓】手放すかどうか人生で一番迷ったモノ
▶︎整理整頓

【整理整頓】使うから捨てられないものばかり……と困った時のチェックポイント
▶︎整理整頓,自分軸で生きる