私、このままでいいのかな。
やってみたいことがあるけど自信がない。
変わりたい思いはあってできることはやっているものの、現実は何も変わらない。
こんな相談、とても多いです。
私も昔はたくさんの理想、叶えたい夢がありました。
「時間や場所に縛られずに働きたい!」
「パソコン1台で仕事したい!」
「出版したい!」
口には出せないけど大きな理想だけはあって、でもどうやって叶えればいいのかがわからなくて、色々行動してみるけどなんか絶妙にズレてる気がして……。

「本でセルフコーチングを学んでいます。」「YouTubeで片付けの勉強をしています。」とおっしゃる方のお話を伺うことがあります。勉強しないよりはもちろんした方がいい。私自身も、その分野について全体像を把握したい時や詳しく知りたい時はまずは本を購入して勉強します。ですが……
考えていることと現実が違いすぎて、苦しかったんですよね。

今思えば、その頃うまくいかなかったのは「やってみたいことがあるけど自信がない私」として取捨選択していたから。
コーチングを学んでから気付いたのですが、そりゃあうまくいかないはずです。
本当に変化していくためには「やってみたいことに挑戦して自信のある私」として取捨選択する必要があったんです。
例えば、考えていることと現実が違いすぎた頃の私は、仕事から帰って寝るまでの時間は晩酌しながらひたすらテレビを見つつネットサーフィンをしていました。

これはこれで楽しかったからいいんですけど、やっぱりこのままじゃよくないなとは思っていたんです。
理想がある割には、うだうだ言い続ける割には何もしない自分。
現実に「なんか違う……」不満を抱きつつも何もしない自分。
そんな自分が本当に嫌になって、やっっっと腹を括ることにしました。
とはいえ何をすればいいのかわからない。
なので、「やってみたいことに挑戦して自信のある私」ならやっているであろう1日30分の勉強をすることから始めました。
もちろん勉強習慣なんてなかったので、30分が苦しいったらありゃしない……。
やめようかな……と何度も思いましたが、それでも続けるうちにだんだんと苦しくなくなってきて、考え方も変わってきて。
具体的な変化につながる、小さな一歩を踏み出せるようになったんです。
望んでいる未来は、今の人生、今の生活を続けた先にありそうですか?
もしなさそうなら、意識を変えて、行動を変えていく必要があります。
仕事から帰って寝るまでの時間。
「やってみたいことに挑戦して自信のある私」なら何をするだろう?
買うかどうか迷っている服。
「やってみたいことに挑戦して自信のある私」ならこれを選ぶかな?
叶えている自分になりきって、取捨選択してみてください。
ちなみに……意識が変わったからといってすぐに変化は起きないかもしれません。
現実が変わるには時差があります。
やっぱり何も変わらないじゃないか!!と投げ出したくなるかもしれませんが、変化の波が来たときにすぐ乗れるように準備を進めておきましょうね。

何もかもがうまくいかなかった10年近く前。私は占星術にどハマりしておりました。自分の力ではどうにもならないことが続きすぎて、こういった大きな力に頼らないとやってられなかったんですよね。
▷おすすめブログ

「何年も変われないまま」には理由がある
▶︎コーチング,自分軸で生きる

「もう無理……!」という状況から早く抜け出すには
▶︎コーチング,整理整頓,自分軸で生きる

また買ってしまった……という罪悪感から抜け出す方法
▶︎クライアント様の事例,整理整頓,自分軸で生きる

休むという選択に罪悪感を抱かなくてもいい
▶︎コーチング,自分軸で生きる

たくさん着るぞ! 今年のお気に入りTシャツ
▶︎整理整頓,自分軸で生きる

もっと自分のために生きていい。
▶︎コーチング,自分軸で生きる

「本を買って勉強しています」だけでは変われない理由
▶︎コーチング,自分軸で生きる

唯一かも。捨てたことを後悔しているモノ。
▶︎コーチング,整理整頓,自分軸で生きる