転職や起業、結婚といった人生に大きな影響を与える選択は、やはり悩み迷うもの。ひとりで考えていると、だんだん辛く不安にもなってくるので、誰かに聞いて欲しいかったりちょっと意見が欲しかったりしますよね。とはいえ、真剣に考えていることに対してズレたアドバイスは欲しくないし、自信が持てるようにそっと背中を押してほしい…。
大きな選択で迷っている時に相談相手を間違うと、決断できるどころかダメージを受けてしまうこともあります。そこで今回は、人生に迷った時の相談相手を選ぶポイントと、自分自身の心構えについてご紹介します。行き詰まった時、ぜひ参考にしてみてください。
相談相手は間違うと詰んでしまうので要注意
悩んでいる時、迷っている時、『誰かに話を聞いてもらいたい…』と思うことってありますよね。アドバイスではなく、大丈夫だよって背中を押してくれるような、そんな相手に話を聞いてもらえたら少しは心が楽になるのかもしれません。
だからこそ、話を聞く相手は自分でしっかり見極めることが大切です。相手を間違うと、思っていたような結果が得られないどころか、大きなダメージを受けてしまう可能性もあります。
彼氏のいない人に恋愛相談をしても、参考になる意見は出てこないでしょうし、同じ仕事内容一筋で働いてきた人にパラレルワークをしたい!と言っても、危ないからやめときなよ…と言われるでしょう。スキンケアに全く興味ない人に、どんな美容液を買うのか悩んでると話したところで金銭感覚を疑われるだけかもしれません。
冷静に考えると、そりゃそうだよね…という結果ですが、悩んでいると人は案外やらかしてしまうもの。うっかり相談して痛い目にあわないためにも、誰に相談するのかは重要です。
相談相手を選ぶポイント6つ
相談相手を選ぶ時は、次のポイントをチェックした上で、実際に相談をするのかどうかを決めるのがおすすめです。
⒈ やりたいことを主体的にやっている人
特に自分のやりたいことがわからず、踏み出すかどうか迷っている時。そんな時は、その人自身がやりたいことをやって、主体的に人生を楽しんでいるかどうかを見てみましょう。やりたいことをやっている人の人生は、行動的で視野も広く、イキイキと毎日を過ごしています。
自分のことがわかっていないと、やりたいことを見つけるのは難しいもの。だからこそ、その過程を経ている人なら共感も得られますし、乗り越えるための最適なアドバイスももらうことができます。
⒉ 自分で経験し乗り越えている人
その人自身が課題を乗り越える経験をしてきていること、経験を元に大きな変化を遂げていることが大切です。経験に勝るものはありません。辛いことも苦しい選択も、経験した上での視点でアドバイスをもらうことができます。また、経験することの大切さをよくわかっているので、あなたの考えに水をさすようなことはせず、尊重してくれます。
⒊ 欲しいものを素直に望み手に入れている人
自分はどうなりたいのか、どんな結果が欲しいのか、素直に望んで実現している人は、夢を叶える力が強く、その考え方はかなり参考になります。
人間の脳は『実際の体験』と『頭の中で思い描いた体験』の両者の区別をつけることが苦手で、描いたイメージは全て実際の体験だと認識します。欲しいものを手に入れている人はこのイメージングが上手いため、自分が欲しい未来を手繰り寄せることができるのです。理想を描き実現している人なら、安心して相談できますね。
⒋ 自分ができるかできないか、そんなことは疑わずにやる人
『私にできるのかなー…』『やり方なんてわからないし…』『難しそう…』こんなことは一切言わず、自分ができるかどうかなんてちっとも疑わず、さっさとやりたいことをやる人。こんな人はただ悩んで終わりではなく、しっかり行動に移しているため実現するのがとても早いです。
できるかどうかはさておき、自分で考えて自分で行動する癖がついていると自分にも自信を持てます。もちろんたくさん失敗も経験しているでしょうが、その経験を元に背中を押してくれるでしょう。
⒌ 他人を気にせず自分に集中している人
何か新しく始める時、やってみたいことがある時、今までの自分ならやらなかったような選択をする時はまわりの視線が気になりますよね。『あの人、あんなこと始めたらしいよ』『資格?勉強?始めたらしいよ』『何か最近変わったよね』こんな言葉が聞こえてきたら、心が折れそうになりますよね。
それでも自分に集中し、やりたい事や自分の選択に自信を持ち進んでいく人は、やはり迷いから抜け出すのも早いもの。他人を気にすることなく自分に忙しくしている人になら、多くのことを学ぶことができます。
⒍ 自分の敷いたレールを走っている人
人が敷いたレールを歩き続けることは、大きな失敗などなく安心できる道かもしれません。しかし、そのレールを外れないように自分を抑えこみ続けてしまうと、いずれ自分を見失います。
人生に迷い何か決断を下さなければならないという時は、自分でレールを敷かなければならないことも多々あります。大きな不安に駆られそうですが、すでに自分で自分のレールを敷いて走り続けている人なら、その大切さを教えてくれるはず。自分で選んだ人生を突き進んでいるかどうか、まずは確認してみましょう。
踏み出した先に助けてくれる人は現れる
勇気出して一歩踏み出すのは、不安になり怖さを感じる事かもしれません。知らないことややったことないことばかり、もしかして上手くいかないかもしれない…。
ただ、ここで止まっていては何も変わりません。踏み出すからこそ出会える人、出来事、情報があり、その先にあなたを助けてくれる人は必ず現れます。『誰か私の人生変えてくれないかなー…』と待ってるだけでは助けてくれる人には出会えませんし、あなたの存在にも気付いてくれません。
最初は怖いし、たった一人かもしれませんが、踏み出した先にあなたを待っている人やあなたが出会いたかった人が必ず現れます。その選択と決断を続けることで、いつの間にか人生迷子から抜け出していることでしょう。
人生に迷い困った時は…
仲の良い友だちでも、お世話になっている人でも、家族でも、共に苦楽を乗り越えてきた同僚でも、その人の価値観や経験則に基づき、その人自身にない世界や感覚、働き方、生き方をしようと相談すると高確率で背中を押してもらうことはできません。行きたい未来があるなら、すでに体現している人を参考にすること。相談すること。これが重要です。
うっかり相談をして心折れるくらいなら、相談をしない。相談相手は選ぶ。これが重要です。これは話を聞いたその相手が悪いわけではなく、ただの『違い』なだけなので、そこを受け入れながら進んでいきましょう。
ちょっとしたことでも大きな出来事でも、人生に迷っている時というのは辛いもの。そんな時でも、何か心に引っかかるものがあるのなら、コーチングを受けながら少しずつ行動に移していくのがおすすめです。たとえ失敗したとしても、誰かに強制されてやったことではなく自分に従ってやった事であれば素直に受け止めることができますし、結果としていい人生経験になります。
しっかり背中を押してもらいながら、今よりもストレスのかからない笑顔で過ごせる人生を歩みませんか?