いろんな人の意見に振り回されて、結局どうしたいのかがわからなくなる自分が嫌だ。
もっと芯のある人間になりたい。
ブレない人になりたい。
こう悩んでいる方って、実はたくさんいらっしゃいます。
先日、相談に来てくださったAさんも同じようにおっしゃっていました。
心優しく、目の前の相手を尊重する姿勢が素敵なAさん。
よくよく話を聞いてみると、いろんな人のいいところがよーく見えているからゆえ、
「あの人のあの部分が素敵!」
「この考え方、取り入れよう!」
と自分にインストールし、本当の自分、本来の目的を見失っているようでした。

私もコーチングに出会う数年前までは同じようなことをよくやっていたので、その苦しさや自己嫌悪に陥る悔しさはよくわかります。
でも、だからと言って悩んでいても何も変わりません。
こんな時こそ、問うてみてほしいことがあります。
それは、
人生の中で、譲れないことや大切にしている指針、価値観は何ですか?
ということ。
自分にとって大切なことがわかっていれば、ブレているな……と感じにくくなります。
例えば「ひとりでじっくり熟考する時間」を何よりも大切にしている場合。
熟考せずに出した結論や、すぐに決断するよう促す人からのアドバイスをもとにした行動は、のちにブレていると感じやすくなる原因となります。

逆に、時間がかかろうとも、誰かに何かを言われようとも、普通とは違う選択をするとしても、じっくり熟考して出した答えはどっしりとした自分の軸。
一見「あれ?ブレてない?」と感じるようなことも本人の中では筋が通っているので、結局ブレているようには感じないんですよね。
そして何より、「ひとりでじっくり熟考する時間」なんて至福そのものです^^
ちなみに私にとって大切なのは、ゆったりと過ごせる夜やひとりで好きなことに没頭する時間。
これを大切にすることが、軸をつくる糧となり自分の幸せにつながります。
▶︎【シンプルライフ】丁寧な暮らしをしたいんじゃない。ただ、楽をしたいだけ。
あなたにとって、
人生の中で、譲れないことや大切にしている指針、価値観は何ですか?
ここがはっきりとわかって大切にできるようになれば、ブレてるなあ……と迷ったり人と比べたりすることも減ってきますよ。
▷おすすめブログ

いい散財とよくない散財
▶︎コーチング,自分軸で生きる

いつも同じような問題に振り回されているな……という時は。
▶︎コーチング,自分軸で生きる

買い物をするときにかなり気をつけていること
▶︎整理整頓,自分軸で生きる

モノを増やさないコツは「持つ責任と向き合う」こと。
▶︎整理整頓,自分軸で生きる

変わりたいなら本気で切磋琢磨し合う関係をつくりにいく
▶︎コーチング,自分軸で生きる

「起こったことには全て意味がある」とは言うけれど。
▶︎コーチング,自分軸で生きる

片付けから永遠に解放されるたったひとつの方法
▶︎整理整頓,自分軸で生きる

【整理整頓】まずは全部出す!はやめた方がいいよ
▶︎整理整頓,自分軸で生きる