クライアント様とのセッションの中で、悩みとしてよく挙がるのが「パートナーシップ」です。
ご結婚されている方の場合、おうちを整理整頓するにしろ、コーチングを受けて新しい生き方働き方にシフトしていくにしろ、パートナーの協力は必要不可欠。
ここの関係性が拗れていると、思うように事が進みません。
「旦那が片付けてくれない」
「私はこんなに頑張っているのに!」
「手伝ってよ!って言っても手伝ってくれない」
などなど……これが日常だとほんとイライラするし腹立たしいし、どんどん不満が溜まっていって優しくなんてできないですよね。
でもね、すこーし視点を変えるだけで。
パートナーの日々に思いを馳せるだけで。
相手にも優しくなれて、物事がスムーズに進むようになるんです。
ちなみに今回のタイトル、「この人も頑張っているんだな……」というのは、クライアント様から出てきた言葉です。
3ヶ月かけておうちを整えている、あるクライアント様。
旦那様にも片付けて欲しいけど、やってくれない。
やって!って私、言ったよね?
そんなモヤモヤを抱えていらっしゃったので、あるアドバイスをしたんです。
その後しばらくして変化を伺うと、なんと旦那様は自分で片付けてくれた上に今までよりも協力してくれるようになったそうで。
最終的にクライアント様も「この人も頑張っているんだな……」と思えるようになり、整理スピードもアップされたそうです。

こちらのブログでも書きましたが、

おうちと心は繋がっています。なので、心に余裕がないとおうちは散らかります。散らかっているということは、余裕がなく疲れている状態。だから、片付けられない自分は本当にダメな人間だな……と否定したり、なんでちゃんとできないの!?って責めたりしないで、
みんな頑張ってるんですよ。
それは自分だけじゃなく、旦那様も。
家のこと全然手伝ってくれないし、ソファーに寝転んだら動かないし、使ったモノは出しっぱなしだし、なんなんだこいつは。
と、正直思うかもしれません。
ですが、外では気を張ってこの人なりに一生懸命頑張っているんだな……と少しでも思えたら。
かける言葉を変えようかな。
もうちょっと優しくしようかな。
こんな心境の変化があって、パートナーシップが変わってくるかもしれません。
もし、
そんなこと全然思えないし、私だって頑張ってる!
なんでそこまで気を遣わないといけないんだよ、マジで腹たつ!!
と、ここまで読んで思ったのなら。
そんな時は、視点を変えたりパートナーの日々に思いを馳せたりするのはすぐやめて、とにかく自分に集中!です。
自分自身がカラカラに乾いて満たされていない状態なので、先に自分を満たしましょう。
好きなことに没頭して自分で自分を満たすのもおすすめですが、パートナーに言葉をかけてもらうのもいいですよ。
✔︎ 「私の好きなところ10個教えて」
✔︎ 「私の素晴らしいところは?」
✔︎ 「私の時に素敵なところって何?」
など聞いてみてください。
恥ずかしがって教えてくれない時は、自分から伝えるのがコツです。
特にないし……とかないです、あるのでそこは絞り出してください。

会話のきっかけにもなるし、自分では思っていなかったような言葉が出てくるとそれはそれでかなり満たされます^^
このブログを読んでくださっている方は、根が優しく真面目な方が多いです。
普段から人に優しくできるから、その分色々と我慢して余計なモノを背負っちゃう。
パートナーはその行き場のないイライラをぶつけやすかったりするんですよね。
そこを受け止めてもらえないと、自分の中に抱え込んでしまう。
その流れを変えるには、まずは自分を満たすこと。
そして、パートナーとの関係性を見直していく。
時間はかかりますが、じっくりと育むことが結局は心の奥底から満たされる生き方への近道です。
▷おすすめブログ

「起こったことには全て意味がある」とは言うけれど。
▶︎コーチング,自分軸で生きる

片付けから永遠に解放されるたったひとつの方法
▶︎整理整頓,自分軸で生きる

【整理整頓】まずは全部出す!はやめた方がいいよ
▶︎整理整頓,自分軸で生きる

汚部屋から抜け出せるのはこんな人
▶︎整理整頓,自分軸で生きる

「今さら……」なんて思う必要はない。今、この瞬間から始めよう。
▶︎コーチング,自分軸で生きる

この人も頑張っているんだな……と思えたら相手にも優しくなれる
▶︎整理整頓,自分軸で生きる

【整理整頓】使うから捨てられないものばかり……と困った時のチェックポイント
▶︎整理整頓,自分軸で生きる

要不要がわからない時はお手入れしたいかを考えてみる
▶︎整理整頓,自分軸で生きる