【整理整頓】手放すかどうか人生で一番迷ったモノ

admin 整理整頓

いるモノいらないモノの整理を進めていると、手放した方がいいとはわかっているもののどーーーしても手放せない!という大モノにぶち当たります。

私も本気で整理整頓をした初期に、手放すかどうかめちゃくちゃ迷ったモノがありました。

多分、整理する中で一番迷ったんじゃないかなぁ。

どうしよう……迷うこと数週間。

その迷ったモノとは、テレビです。

テレビを見るのが本当に好きだったんですよね。

好きな番組を録画して、仕事の後や休日に見るんですよ、お酒を飲みながら。

なんたる至福の時間……!

この時間があるから、仕事を頑張れていたといっても過言ではないほど。

本当に大好きでした、テレビが。

 

だったら手放さなければいいんじゃない?と思いますよね。

私も最初はそう思っていたのですが、テレビを見るということはそれだけ時間を使うということ。

時間は有限。

自分で何か仕事をしたい、今までとは違う生き方働き方をしたいと思っていた当時の私には、新たな学びや行動を起こすための時間がどうしても必要だったんです。

 

じゃあその時間はどうやってつくればいいんだろう?と悩んでいた時に、ある本に書いてあったのが「1日のスケジュールを書き出してみる」という方法。

やってみよ!と思って書き出してみたら……明らかにテレビを見ている時間が多くてですね。

本気で時間をつくるなら、どう考えてもここでしょ!という状態だったんです。

 

 

1日の大半をテレビに費やしているという現実。(フルタイムで働いているのに)

 

そんな自分に引いたんですが、これだけではテレビを手放すまでは至らなかったんですよね。

そこから行動に起こせたのは、当時読みまくっていた成功者系(笑)の自己啓発の本数冊に書いてあったことが響いたから。

「成功している人のほとんどはテレビを捨てている」という言葉が、私を変えたのです。

やだもー恥ずかしい……(汗)

 

自分を生きている人は、いやいや、成功ってなんじゃそりゃ!と思うことでしょう。

ですが、この時の私は自分を見失い自己肯定感底辺、人生どん底&絶賛メンヘラ期。

 

もう味わうことはできない、人生で一番モノを手放した時のカオスな感情。 >>
人生で一番モノを手放したのは2017年頃のこと。今思い返しても引いちゃうくらい(笑)、たくさんのモノを手放しました。ここまで何もかもなくなって、私は大丈夫なんだろうか……。と内心ドキドキしつつもどこか冷静な自分が斜め上から「モノを捨てている自分」を見ている不思議な感覚で……

 

「成功」という誰かがつくりあげた輝かしいモノを、渇望していたんですよね。

 

うまくいくためには、テレビってやっぱり必要ないんだ……!

 

ここでやっと(まんまと)手放すことを決意し、テレビはメルカリに出品することに。

なんと売れたのは出品して1分!

名残惜しむ間もなく、次の主の元へと旅立っていきました。

テレビのない生活は寂しいかなぁ……と心配していましたが、いざ手放して見ると快適!本当にスッキリ!!

いかにテレビに囚われて生活していたのかがよーくわかりました。

番組が始まる時間に合わせて、帰宅するとかお風呂に入るとかね

 

 

あれから8年ほど経ちますが、後悔したことはありません。

心に余白、時間にゆとりのある快適な毎日を過ごしています。

 

大事なテレビだからなくなると後悔すると思っていましたが、今思えばあれは大事にしていたのではなく執着していたのでしょうね。

 

あなたは、手放した方がいいとはわかっているもののどーーーしても手放せない!というモノはありますか?

そのモノと向き合う中で、どんな選択をすれば満足のいく人生を送ることができそうですか?

ぜひ考えてみてくださいね。

そもそも、どんな人生を送りたいのかがわからない……という方は、向かう未来をクリアにすることから始めましょう。

じぶんデトックスでは、欲しい人生が手に入るよう向かうゴールを決めるところからサポートしています。

ひとりでは難しい……という方はまずは相談にお越しくださいね。

 

 


抱え込んでいるいらないモノを手放して
悩みや不安・生きづらさから解放されたい。
リスタートをきって
心から望む生き方働き方を実現したい。

そろそろ、踏み出しませんか。

 

 

▷おすすめブログ