もっと自由な時間が欲しい。
好きなことを仕事にしたい。
夢中になれる何かを見つけたい。
じゃあどうすればいい?何をすればいい?
自分が何を手に入れたくてどうすればいいのかわからないと、迷い立ち止まってしまいますよね。
私もこんな時期が長かったので、その気持ちはよくわかります。

人生に迷った時、やるべきことは2つあります。
それは自分をしっかり見ること。
そして、「こうしたい」を実現できるように自分を導くことです。
迷った時って、誰かに答えをもらいたくなりませんか?
こうしたらいいよ!と答えをもらってアドバイスされたら、悩みの沼から少し抜け出せたような気がしますよね。

悩み迷っている時、ひとりでぐるぐる考えていると迷子になってしまうので、ちょっとでもいいから誰かに話を聞いてもらいたくなりますよね。じっくり話を聞いてくれて、大丈夫だよって背中を押してくれるような相談相手なら、きっと心も楽になるはず。だけどもし相談相手を間違ってしまった場合……
ただ、心の底にある「そうよね、そうなんだけど、何かが違うのよ」という違和感は無くならず……。
これは結局、自分を見ていないから起こります。
自分を見るためには、まずは悩んでいることについて「それはなんで?」と自分に聞いてみること。
そして、
✔︎ もっと自由な時間が欲しい。→ 自由な時間で何をしたい?
✔︎ 好きなことを仕事にしたい。→ 好きな仕事ができたらどんな人生が手に入りそう?
✔︎ 夢中になれる何かを見つけたい。→ どんなことなら夢中になれそう?
というように、少し深堀りしてみる。
この過程を経ることで、やっっっとおそれとか不安とか虚栄心といった余計なモノで覆われていない願望や本音が見つかります。
そしてここで見つかったモノこそ、人生迷子から抜け出す鍵となるもの。
この鍵を見つける前に答えをもらおうとしたところで、違和感があるのは仕方がないのですよね。
自分がしっかり見えてきたら、次にやるべきことは「こうしたい」を実現できるように自分を導くことです。
願望や本音は見つけてからが勝負。
見つかった!と安心して放置してしまうと、現状は変わっていないためすぐにまた迷いの時間がやってきます。
自由な時間が欲しいのであれば、どのくらい時間が欲しいのか?何ができたら幸せなのか?どうすれば時間ができるのか?今の自分でできることを考え、行動に移していく。
すごいことじゃなくてもよくて、ちょっとしたことでいいんです。
そのちょっとしたことの積み重ねが、心から満足できる人生に繋がります。
私自身、整理整頓をすることで自分をしっかり見れるようになり、コーチングによって「こうしたい」を実現できるようになりました。
あんなに人生がうまくいかなかったのが嘘のように、今は満たされ楽しい日々を送っています。

すぐに答えが欲しいし最短で現状を変える方法を知りたくなりますが、そんな時こそ自分に目を向けてみること。
自分の中にある答えを、まずは探してみてくださいね。
おすすめブログ

【人生の終わり】棺桶に何を入れてもらいたい?大切なモノは今から共有しておこう
▶︎整理整頓,自分軸で生きる

買い物をするときにかなり気をつけていること
▶︎整理整頓,自分軸で生きる

モノを増やさないコツは「持つ責任と向き合う」こと。
▶︎整理整頓,自分軸で生きる

片付けから永遠に解放されるたったひとつの方法
▶︎整理整頓,自分軸で生きる

【整理整頓】まずは全部出す!はやめた方がいいよ
▶︎整理整頓,自分軸で生きる

汚部屋から抜け出せるのはこんな人
▶︎整理整頓,自分軸で生きる

この人も頑張っているんだな……と思えたら相手にも優しくなれる
▶︎整理整頓,自分軸で生きる

【整理整頓】手放すかどうか人生で一番迷ったモノ
▶︎整理整頓