スキルや才能・得意がわからない?今すぐ自覚できる簡単な探し方|自分らしい働き方を実現するヒント

admin ワークスタイル

こんにちは!小川かほりです。
このブログでは「じぶんデトックス」と「しっくりくる複業起業を実現する方法」を発信しています。

 

▶︎じぶんデトックスって何??

 

 

「私には何もないんです……」って本当に?

スキルや才能・得意の見つけ方と活かし方

「自分の名前で仕事をしたい」「もっと自分を活かして働きたい」というお客様を日々サポートさせていただいていますが、時々出てくるんですよね、この言葉が。

 

私には何もないんです……

 

って、聞いていると本当に悲しくなるんです。(涙)何が悲しいかって、その人自身はスキルも才能もたくさんお持ちで、たくさんの可能性を秘めていらっしゃるから。

ご自身で、「何もない」ことにしてしまっているんです。

 

 

 

スキルや才能・得意を活かして仕事をするのは難しい?

スキルや才能・得意の見つけ方と活かし方

「自分を活かして仕事をする」というのが難しいと感じるのは、

 

☑︎ 自分はどんなスキルや才能・得意を持っているのか

☑︎ どう活かせばいいのか

 

ここが、わからないから。

​自分が何を手にしていて、どう活かせばいいのかがクリアになれば、仕事につなげていくことができます。そして少しずつ軌道に乗ってきたら、自信もつくし理想だった世界が現実のものになりますよね。

スキルや才能・得意の見つけ方と活かし方

 

そして​自分には何もないと思っている場合、スキルや才能をものすごいことだと認識している可能性があります。そもそも、

 

スキル

教養や訓練などを通して身に付いた能力のこと。努力して能力を磨き、さらに熟練させたもの。

才能

才知と能力のこと。生まれつき備わった能力を、訓練によって磨き鍛えられた能力。

得意

まわりの人よりも秀でている、評価される事。 やっていて苦にならない事。

 

です。

例えば保育士さんの場合、就職して身に付いた手遊び歌遊び、園庭に何人くらい子どもがいて、どこで誰が何をしているかパッと見て把握できるのはスキルです。

小さい頃から音楽が好きでずっとピアノを習い続け、行事の時はいつもピアノ伴奏を頼まれる。これは才能。

壁面製作なら何時間でもできるし苦になりません、そんなに気合を入れて頑張らなくても評価されるものが出来上がります。これは得意ですね。

こうやって細かく見てみると、

 

あれ?私、できることたくさんあるな……

 

って思いませんか?

​そう、たくさんあるんです。自分のことを知らないから、何ができるかわからない、何もできない、って思っちゃうんです。

 

▶︎自分らしく働く!と決めたのにうまくいかない時に見直すこと2つ

 

 

 

今すぐできるスキルや才能・得意の見つけ方​

スキルや才能・得意の見つけ方と活かし方

それはお家の整理整頓です。

特に本棚には、あなたの自分軸がぎゅっと詰まっています。何に興味があり、何を大切にしているのか。どんな自分で在りたいのか。わからないと思っていた自分を知る要素が言語化されているので、スキルや才能、得意を見つけるのにかなり役立ちますよ。

 

本、読まないんです……

 

という方は、「これ、やたらたくさんあるなあ……」というモノを集めてみましょう。そこにヒントが詰まっています。

服が好きでたくさんあります!というだけでも、デザイン感覚、素材を見極める力、コーディネート力、転売力、製作する力、よーく観察してみるとどこにスキルや才能、得意が詰まっているのかが把握できます。

 

この作業って、ちょっとめんどくさいんですよね……。時間をつくる必要があるし、すぐに答えがわかるものでもないし。でもやったらやっただけ、自分に向き合ったら向き合っただけ、必ず道は拓けます。

 

▶︎起業複業はスキルや才能がないと難しい?自分らしい働き方を叶えるためにまずやるべきポイント3つ

 

 

「私には何もない」は勘違い。見つけて磨いて活かしていこう!

スキルや才能・得意の見つけ方と活かし方

スキルや才能、得意を見つけることができたら、あとは活かすだけ。人に伝えられるように言語化していけば、発信や商品設計もやりやすくなります。

​実際にお客様を見ていても、羨ましいほどたくさんのスキルや才能を隠し持っていて、引き出して言語化することでより「らしさ」が引き立っていらっしゃるんですよね。

「私には何もない」は勘違いです。見つけてあげて、磨いてあげて、しっかり活かせるようにルートをつくってあげましょう。

 

 

「部屋は綺麗なので、整理整頓する場所がないんです……」「どうやって進めていけばいいのかわからない……」という方は、思考デトックスコーチングで対話をしながら可能性を引き出していきましょう。実際に口にすることで、自分らしさと持っているモノを腑に落として理解できるはずです。