
このブログでは「じぶんデトックス」と「しっくりくる複業起業を実現する方法」を発信しています。
片付けても人生が変わらなかった私がやらかしていたこと
片付けで人生変わるよ、という言葉を 聞いたことはありますか?
私自身、片付けも部屋を整えることも元々大好きで。暇さえあれば、いそいそと服を整理したり家具を動かしたりして身を置く環境にこだわる人生を歩んできました。夜中に突然模様替えとかしょっちゅうでしたし、片付いていない部屋にお邪魔するともうウズウズして……。片付けよう!と誘いたくなるのをよく我慢していましたね。(笑)
なので、片付けで人生が変わると言われても「???」だったんです。
そんな私もかつて、この言葉を鵜呑みにして片付けをやってみたことがあります。が、そのときは部屋が綺麗になっただけで、特に人生は変わりませんでした。


……とまあ不満だったのですが、今思えばこれは私のやり方がまずかっただけ。
☑︎ 何のために片付けをするのか
☑︎ 片付けてどんな人生を歩みたいのか
この、向かうべき道がわからず白紙のまま、力ずくでどうにかしようとしていたから私の人生は何も変わらなかったのです。
サポートさせていただいたお客様を見ていても、片付けで人生が変わる人とそうでない人の差はここ。ただ「部屋をキレイにしたい!」では挫折しやすく、思うほど人生は変わらないのです。
整理整頓ができていないと片付けは徒労に終わる
片付けをする前にやっておきたい大切なこと、それが整理整頓です。え?何が違うの?って思いますよね。片付けと整理整頓って似ているようで全く違っていて、
整理整頓……不要なモノを捨てて必要なモノを使いやすく整えること
片付け……散らかっているモノを整った状態に収めること
なんです。
整理整頓されていないのに片付けするのは、「ちょっと待って、一旦落ち着こうか案件」です。畑で採れたての泥まみれの野菜を、洗わず下ごしらえもせずいきなり調理するようなもの。順番が違うんです。
まずは不要なモノをしっかりと手放すこと。
そして、これからも続く人生と向き合うことを前提として、これからの人生に必要なモノはなんなのか、不要なモノはなんなのか、自己対話をしながら判断することが整理整頓のポイントです。

「部屋をキレイにしたい!」のその先にある、部屋を綺麗にしてこんな人生を歩みたいな、という心の奥底にある願い。そこを見つけ、認め、叶えてあげようとすることで初めて、整理整頓を通じて人生が大きく変化し始めるのです。
これからも続く人生。本当はどんな人生を歩みたい?
あなたはどんな人生を歩みたいですか?
それを実現するためには、何を手放しますか?
片付けた先に続く「こうなりたい」「こんな毎日だったらいいのにな」という人生を明確にイメージしてみると、もう必要ないモノが見えてきます。そうしたら、それを持ち続けるのか、手放すのか、決めるだけ。
自分で思っている以上に、私たちはたくさんのモノを抱えています。
整理整頓をして、今までの人生で培ってきた「じぶん」を一度デトックスして、心から自分らしいと思える人生を今一度創造していきましょう^^