やりたいことはあるけどめんどくさい……。モチベーションが上がらない時はどうすればいい?

admin じぶんデトックス, 自分軸を整える

こんにちは!小川かほりです。
このブログでは「じぶんデトックス」と「しっくりくる複業起業を実現する方法」を発信しています。

 

▶︎じぶんデトックスって何??

 

 

「めんどくさくて行動できない」そんな私はダメでしょうか?

やりたいことはあるけどめんどくさい時の対処法

お客様とお話している時やコーチング中、時々「めんどくさくて行動できない」という言葉が出てきます。

だからダメなんですよね……というニュアンスでお話される方が多いのですが、そんなことはないです。

めんどくさいものはめんどくさい。

めんどくさいことはやりたくないので、その気持ちはよーーーくわかります。

やらないための逃げ道、すぐつくりますからね……

 

整理整頓も、大好き!です、元々。でも、じぶんデトックスをしたことで

 

☑︎ 無駄な家事

☑︎ 使わない日用品の在庫管理

☑︎不要な関係性が引き起こすトラブル

☑︎不快な環境にメンタルを乱されること

 

こういった「めんどくさい」を自分にさせなくても良くなったので、さらに好きになったんですよね。

 

 

 

自分にめんどくさいことをさせない人、って他人にもめんどくさいことをさせないので、結局みんながハッピーでいられるんだと思います^^

▶︎生きづらい人生は抜け出そう。苦しくなる理由とするりと抜け出せる整理整頓術

 

 

 

「やりたいことはあるけどめんどくさい」と思ってしまう理由

やりたいことはあるけどめんどくさい時の対処法

めんどくさくてやりたくないことというのは、

 

☑︎ やる理由がわからない

☑︎ やりたくない

 

こと。

なんのためにやるのかがわからないことは、基本めんどくさいです。やる気がないんですよね。

「やる気がない」と書くとこれまたダメな人のように捉えてしまうかもしれませんが、興味関心がない、自発的にやろうという意思がない、エネエルギーが湧かない、という状態のこと。やる必要性を感じていないから「やる気がない」んです。

 

▶︎起業複業はスキルや才能がないと難しい?自分らしい働き方を叶えるためにまずやるべきポイント3つ

 

やりたいことはあるけどめんどくさい時の対処法

 

これからは生き方働き方を変えたい!のであれば、やらなくちゃいけないめんどくさいことはたくさんあります。

例えば起業。開業届を出して、記帳方法を学んで、SNSやオンラインシステムの使い方を覚えて……とめんどくさいことが山盛りです。

私は事務作業が苦手なので、とくにめんどくさいと感じます……。

でも本当にやりたいことなら、誰かにやりなさいと言われなくても、やらなきゃ!って思わなくても、あー!めんどくさい!と心では思いつつもやりますよね。

▶︎「複業・起業してて羨ましい……」モヤッとした感情との向き合い方と対処法

 

それでもめんどくさいのであれば、心からやりたいことではないのかもしれません。もしくは、疲れ過ぎてて休息が必要な時。

疲れている時はとにかく、身体と心を労わりましょう♡

 

 

 

やる理由を明確にして欲しい未来を手に入れよう

やりたいことはあるけどめんどくさい時の対処法

行動するってほんと、めんどくさいです。

でも、めんどくさい思いをしたからこそ手に入れられるモノがあるのなら、それは行動する価値がありますよね。

 

めんどくさいことをしてでも、あなたが手に入れたかったモノってなんですか?

 

「めんどくさくて行動できない」ことを優先してしまうことで、大切な何かを失っていませんか?

 

その「めんどくさい」はどうやったら無くすことができそうですか?

 

わからなくなったら、ノートに書き出すのがおすすめです。考えてみても、書き出してみても、わからない!めんどくさい!という場合はコーチングで紐解いていきましょう。

https://tidylife.jp/20221201-2/