「まずは自分でやってみます!」
「インスタやYouTubeで情報拾いながら、模索しながら発信してみます!」
好きや得意を活かして自分で仕事をしたい、と相談に来られる方が時々おっしゃるこのセリフ。自分でやってみる、ってお手軽ですが、実はとってもキケンな方法なんですよね。
自己流がキケンな2つの理由
元々頑張り屋さんだったり、自分らしく働いているロールモデルになる方が近くにいなかったりすると、何をどうすればいいのかわからないもの。頼ろうにも頼る相手がいないので、どうしても自分ひとりで頑張ろうとしちゃいますよね。
私も起業当初は頼る相手がいなかったので、自分でどうにかしようとしていました。でもこのやり方はすごくキケンです。
キケンな理由① 時間がかかるから
わからないことを手探りでやっていくのは、ものすごーく時間がかかります。特に、ある程度行動力があって、自分でやってみよう!と頑張れちゃうタイプの方はやりがちです。
がむしゃらに動くことで、満足していませんか?
本当に欲しい結果が手に入っていますか?
キケンな理由② 課題がわからないから
今の自分には何が必要なのか、それはなぜなのか、自分ひとりの視点では気付くことができません。
「私はこれができていないから……」と頑張って埋めようとしている学びや行動が、実は自信を失くすきっかけになっているかもしれません。
自分を信じることは大切、でも過信はキケン
私も元々は「頑張らなきゃ!」タイプなので、そこは反省……なのですが、目指したいところがあるなら、すでにその世界にいる人に手伝ってもらうのがやっぱり心強いです。
そして、自分では気付けていなかった課題に向き合うことができるので、変化も早いです。

あるお客様も、サポートを始めた3ヶ月前はインスタアカウントが無い状態だったのに、
今では
・定期的に投稿
・文章や画像作成スキルを磨く学び
・今後は週に1回リールをあげる
・ストーリーズでフォロワーさんとコミュニケーションをとる
・インスタライブを検討
と眩しく変化されました。

やっぱり「ひとり」って限界があります。
今はたくさん情報があるので、見よう見まねでやってみると案外フォロワーさんが増えたりいいねがついたりして自信がつくかもしれませんが、だからといって過信はキケンです。
そもそも、見よう見まねでそれっぽいことをしたいですか?
それとも、自分にしかできない仕事や働き方を本当に実現していきたいですか?
頼れる相手にさっさと頼って、欲しいワークスタイルを叶えていきましょうね。
どんな発信をしたらいい?私にできることってなんだろう?困った時は、思考デトックスコーチングにお越しくださいね。じっくりとお話を伺いながら、やるべきことを整理し必要なアクションやサポートをお伝えさせていただきます。