今の働き方もいいけれど、いつかは「私」を看板にした働き方を実現したい!
これを実現するためには、整えておきたい居場所が2つあります。この居場所が整っていなければ、途中で諦めそうになったり、前に進めなくなったり……と苦しくなる可能性があります。これからご紹介する2つの居場所。あなたの居場所は整っていますか?
理想の働き方を実現するために整えたい2つの居場所
無理なく複業をしながら、さらに軌道に乗せるためには整えておきたい2つの居場所があります。


という方は、早めに整え始めることをおすすめします。
居場所① コミュニティ
ひとつ目の居場所は、コミュニティです。
『あなたが理想とする関係性が築かれているコミュニティ』
『目指したい女性像を体現している人が所属するコミュニティ』
などなど、欲しい未来につながりそうな居場所を見つけましょう。
時代が変わり、自分の名前で仕事をする人は増えてきました。確かに「個」の時代ではあるのですが、そこからさらに進み、今は「個」としてしっかり立っている人同士が繋がり関係性を構築する時代です。
コミュニティにはやはり、価値観が似ているもの同士、大切にしたいことが同じもの同士が集まります。新しい働き方をする上で、あなたが理想とする姿はどんな姿ですか?その人たちは、どんな繋がりを築いていますか?
最初は居心地が悪かったとしても、今のあなたには必要な場所です。思い切って飛び込み、居場所にしていきましょう。
居場所② お部屋
ふたつ目の居場所は、お部屋です。
発信を始める、サービスメニューを考える、など新しく何かを始めるということは、取り組む時間を捻出する必要があります。そのためには時間の使い方を見直し、やらないことを決めなければなりません。
モノが多くごちゃごちゃと散らかった部屋は、あなたの時間を簡単に奪っていきます。モノを探すことに時間をかけていませんか?もう使わないモノなのにどうにか収納しようと頑張っていませんか?
・山積みで手付かずの書類
・もう着ない服、靴、アクセサリー類
・細々とした小物や文房具類
などなど、後で慌てなくてもいいようにスッキリ整理整頓してしまいましょう。

部屋が整えば、メンタルも自ずと整います。
▶︎チャレンジする時に湧き上がる葛藤との向き合い方とポイント3つ
▶︎自分らしい発信をするために必ず押さえておきたいポイント2つ
チャレンジするためには事前準備が大切
何事も、始めるためには準備をしますよね。「私」を看板にした働き方を実現したい!という場合、ブログやInstagramでの発信、商品設計などにどうしてもエネルギーを投じてしまいますが、それだけでは途中で力尽きてしまいます。自分のために
・応援しあえる関係性
・心地よく穏やかに過ごせる環境
を整えるのも、立派な準備です。
心地よい居場所が手に入れば、新たなチャレンジを楽しむことができます。そしてそれだけでなく、今続けているお仕事もさらにエネルギーを込めて頑張ることができますよ。
がむしゃらに頑張るのも時には大切。
ただ、それだけじゃあもう30代以降は気力も体力も持ちません。そして何よりそんな働き方はしたくないですよね。
あなたの居場所は整っていますか?
これからだよ、という方は、どこから整えていきますか?
整えるところをしっかり整えて、着実なアクションを起こしていきましょうね。
自分は何から始めたらいいのか迷う、もっと必要なアクションを知りたい、という方は、まずは思考デトックスコーチングにお越しくださいね。今悩んでいることも、抜け出すきっかけをきっと掴めるはずです。自分にじっくりと向き合いながらやるべきことを整理し、行動に移していきましょう。