仕事をどうするか悩んでいる時、
『私には何もできることがない……』と悩んでしまうことってありませんか?
いやいやいやいや、そんなわけないでしょ!と言いたいところですが私も3〜4年ほど前まで本気でそう思っていたので、その気持ちは痛いほどよくわかります。
前に進めなくなる思考に陥った時は……
仕事をどうするか悩んでいる時、自分は何もできないという壁にぶち当たってしまうとそこから前に進めなくなりますよね。進みたいのに前に進めない時って本当に辛いもの……。
ただ、ちょっと考えてみて欲しいのですが、本当にあなたには何もないのでしょうか?就職してから身につけたスキルはもちろん、昔から積み重ねてきた努力、専門分野、たくさんたくさんあるはずです。
自分には何もない、と思ってしまう時というのは、手にしているものが見えなくなっている状態です。なので、自分がすでに手にしているものを丁寧にノートに書き出し、棚卸してみましょう。
身につけてきたスキルや資格はもちろん、

と首を傾げてしまうことなんて、あなたの秀でている才能です。
自分ひとりで棚卸をするのもいいですが、違う視点からの意見はかなり参考になるので、私って何ができる?と誰かに尋ねるのもおすすめです。ちょっと教えて!と声をかければ、きっと快く教えてくれます。あなたができることも教えてあげたら、それだけでお互いなんだか幸せな気分になれますよ!
『ない』ではなく『ある』に目を向けよう
頭で考えすぎて心が鈍くなり、我慢して無理して自分を抑え込んで生きてきた人ほど

という罠にはまりがちです。
もちろん私もはまっていましたが、ほんと今思い返しても「ない」ことばかりに目を向けていたな……と思います。
自分には何も「ない」世界を生きて、「ない」状態を見ていると、本当はあったとしても見落としてしまうんですよね。
現状を抜け出すなら整理整頓だよ、人生うまくいかず悩んでいるならまずは整理整頓だよ、といつもお伝えしていますが、その理由は整理整頓は「ある」を直視することができるからです。
お金がないっていつも言ってるけど、これだけのモノを買うお金があるな……とか、時間がないっていつも言ってるけど、ネットサーフィンしてこうやって買い物する時間はあるんだな……とか。
▶︎自分よりもモノの方が価値がある?その考え方と選択こそ手放そう!
▶︎思考を変えたのに、ちっとも現実が変わらない時はもしかして…
▶︎片付ける時間がない!忙しい!と焦る前にキャッチしたい大事なサイン
「ある」に目を向ける意識を持って!って言われてもなかなか定着しませんが、常日頃から「ある」に目を向けるのが当たり前になっていたらそれは習慣になります。自然と訓練になるのが整理整頓の良いところです。
『何もない私』から抜け出すなら……
私には何もない。だから何もできない。と止まってしまうのではなく、自分が手にしているものを掘り起こして見ましょう。たくさんたくさんあるはずです。
手にしているものが見えてきて、これが私なんだって受け入れられるようになってきたら、人生変わり始めます。
「ない」自分を埋めるために、別の何かで満たそうとする前に。
「ある」を見てたくさん「ある」自分を受け入れていきましょうね。
深掘りにもたくさんの方法があり、合う方法は人それぞれです。棚卸とか自分でやるとどうしても思考停止してしまう……という方は、あなたに合った方法で一緒に深掘りしていきましょう。
人気コラム
▶︎『仕事がうまくいかない…』という時に真っ先に見直す場所とは
▶︎ノートを書いても夢が叶わない?うまくいかない人がやりがちな3つのミス
▶︎やりたいことがあるのに勇気が出ない時は、どうすればいい?