起業ではなく複業から始めてよかったこと5つ

admin  − 仕事術

起業するほど腹括れないしリスクも取れない!でも何か新しい挑戦をしたい!

そんな方にとって複業は、ものすごーく可能性の広がる選択だよね!ってつくづく思います。私自身、複業から少しずつチャレンジを始めていったのですが、そのルートを辿ってよかったな……と今も思うので、何がよかったのかまとめてみます。

 

複業から始めてよかったこと5つ

起業と複業

その⒈ 世界が広がった

新しい仕事を始めたことで、世界が一気に広がりました。本当に、一気にです。見える世界も、手に入る情報や言葉も、出会う人も、仕事に対する考え方も。全てがガラリと変わりました。

類友と言いますか、保育士や幼稚園教諭、スターバックスってやっぱり似た価値観、似た人たちが集まるんですよね。だから出会うタイプは同じような人ばかりだったのですが、バリバリフリーランスをされている方と出会い一緒にお仕事をさせていただく中で、価値観もガラリと変わりました。

▶︎間違ってない?心地よく成長できるコミュニティや環境の選び方

 

その⒉ 漠然とした不安が和らいだ

踏み出す前は、このままでいいのかな…と漠然と将来に不安を抱いていたんですよね。不安は抱くくせに行動は起こさない、という困ったさんだったのですが、複業を始めたことでその不安がかなり!和らぎました。

自分が提供できる価値、提供できるスキルを自覚し鍛えることができたおかげで、

私、何もないな…

思うことがなくなり、さらに一歩踏み出せたことでものすごく大きな自信になったんです

▶︎【起業】一体いつまでこうやって悩み続けるんだろう…と思った時にまずやること

 

その⒊ 今の仕事を好きになれた

その時続けていた仕事が、嫌だったわけではないんです。ただ、何かが違う気はしているけどそれが何かわからない。そんな状態で仕事に向き合っていた時期があったのですが、複業で始めた新しい仕事が、今の仕事を振り返り好きになるきっかけになりました。

続けてきた仕事の良い部分や好きなことに改めて気付くことができたのはもちろん、今までよりも楽しく働けるようになりました。

起業と複業

そうそう、視野が広がったので仕事のクオリティもかなり変わったと思います。

 

その⒋ 時間の使い方を見直すきっかけに

新しいことを始めるのであれば、今までの時間の使い方を見直す必要がありますよね。

無いようで、時間ってたくさんありますからね……

私自身、整理整頓で所有するモノやタスクはかなり減らしていたのもあってそこまで困らなかったのですが、もっと良い時間の使い方は?どうすればいい?と時間の使い方を大きく変えることができました。

 

その⒌ 稼がなきゃ!という焦りゼロ

起業したからといって、最初からうまくいく…なんてないですよね。でも最初はそれがわかりません。起業してうまくいかない焦りや不安はお客様に伝わってしまいますし、何より自分が苦しいもの。

だから『キラキラ起業に憧れて……』は本当に!注意です!

複業だったから、安定収入を確保した状態で、落ち着いて目の前のことに集中することができました。

 

 

特によかったのはこれかもしれない……

起業と複業

何よりも、一番よかったのは、身も心もすり減らさなくてもできる仕事があるし、そんな世界は自分でつくれる!とわかったことです。

狭い世界に生きて、さらにその世界の当たり前にどっぷり浸かった状態だと視座が低くなるし視野も狭くなるんですよね。だから今目の前に広がる世界が当たり前だと思ってしまう。

でも、既存の仕事に無理して自分をあてはめなくても、無理なくできる仕事はたくさんあります。

それでさらに関わる人を笑顔にできたら、最高ですよね!

起業と複業

私自身、踏み出すまではウダウダウダウダ言い続け、かなり時間がかかりましたが(笑)

やっぱり踏み出してみて、複業を始めてみてよかったなと心から思います。

▶︎頑張って踏み出したのに…嫌なことを言われた時の対処法

▶︎「今」に納得がいかないならちゃんと手放すこと。

 

突き抜けるならリスクを取る必要がありますが、いきなりリスクなんて取れない!という人が大半ではないでしょうか。まだまだコロナも落ち着かないし、余計に慎重になりますよね。

だからこそ。できることから着実に、準備を進めていきましょう。

 

▶︎あなたの働き方を変える個別相談