「今」に納得がいかないならちゃんと手放すこと。

admin 自分軸を整える

「今の自分」や「今置かれている環境」に対する満足度は何%くらいですか?

日々お客様と関わらせていただく中でいつも感じるのは、「今の自分」に満足している方はとても少ないということ。そして、そんな自分を変えたいけど、勇気が出ない、どうすればいいのかわからない、ということ。

 

「今」に納得いかないならちゃんと手放す

「今」に納得がいかないならちゃんと手放す

「今」に納得いかないのであれば、やるべきことはただひとつ。
納得いかない「今」をちゃんと手放すことです。

嫌だな…どうにかならないかな…と頭の中でぐるぐる考え、ズルズルと現状を選び続けていては何も変わりません。

ちゃんと手放すからこそ、次に行くことができます。

 

「ちゃんと」って書きましたが…

普段必要のないタイミング、求められていないタイミングで「ちゃんとしなきゃ!」を使いまくっている方。ちゃんとするのはここですよ、ここ。

必要ない「ちゃんと!」こそ手放す!

頭ではわかっていても、腑に落として納得するまでなかなか行動に移せない、怖くてなかなか踏ん切ることができない、そんな気持ちもありますよね。

ただ、いつまでたっても同じことをぐるぐるぐるぐる考えてなかなか次に進めなかったり、思うような人生を歩めていない自覚があるのに変えようとしない今にずっと悩んでいるのであれば、そろそろアクション起こそうよ!というタイミングですよ。

▶︎【人生迷子】やりたいことを見つけるよりも大切なこと。

 

 

手放しに効果的な2つのアクション

「今」に納得がいかないならちゃんと手放す

そもそも、手放すってどうやるの?って思いますよね。

よく見ませんか?

「手放してステージアップしよう!」

とか、

「手放して宇宙にサポートしてもらおう!」

というキラキラした素敵な文言。どん底期の私はこういった文言の書いてあるブログを読み漁っていたのですが、

え、で、何すればいいの?

状態だったんですよね…。

 

手放すにも色々種類がありますが、効果的なのは

・今後の人生に必要ないモノを捨てる

・ストレスを感じていることをやめる

この2つです。

 

今後の人生に必要ないモノを捨てる

部屋に溜め込んだ今後の人生に必要ないモノは、さっさと捨てましょう。人間関係や仕事など、思い通りにならないことはたくさんありますが、部屋は自分の意志でコントロールできる場所です。ここがコントロールできなければ、人生をどうこう…というのは一気に難しくなります。

 

ストレスを感じていることをやめる

嫌なこと、続けていませんか?

自分に嘘ついて、頑張っていませんか?

ストレスを感じていると気付きつつも続けていると、いずれ取り返しのつかないことが起こります。頑張るって素敵ですが、頑張るのはここじゃないです。

 

 

いつまでも自分を後回しにしないこと

「今」に納得がいかないならちゃんと手放す

手放すうんぬんの前に。

人の意見や目を優先しすぎて、自分のことをぞんざいに扱いすぎて、自分がすっかり後回しになっていませんか?

自分より人を優先させるのって決して悪いことではないけれど、優先させすぎてしまうと自分を見失います。

こうやって自分を後回しにし続けているから、全てがうまくいかなくて頭の中も心の中もぐっちゃぐちゃで、自分迷子の沼にはまっちゃうんですよね。

もし、

私、自分を後回しにする癖があるよな…

ってうっすら気づいているのであれば、意識的にもっとやりたいようにやってみましょう。

あなた自身もその方が楽になるし、あなたが楽になって笑ってくれていた方がまわりの方々も笑顔になります。
納得いかない「今」をちゃんと手放すこと
それは、我儘でも自分勝手でもないから大丈夫。

勝手に我慢して勝手に自分を後回しにして、ズレた頑張りでまわりの笑顔を曇らせてしまう…って誰も幸せにならないですからね。

私もやっちゃってましたけど。

▶︎思考を変えたのに、ちっとも現実が変わらない時はもしかして…

 

 

何を手放せば納得いく「今」になる?

「今」に納得がいかないならちゃんと手放す

色々抱え込みすぎて、自分を後回しにし続けた結果が「今」なら、余計なモノは手放して、自分を後回しにせずにやりたいことをしっかりとやる「今」を積み重ねていけばいいだけです。

一度きりの人生ですし、自分らしく納得のいく人生を歩んでいきましょう!