頑張って稼いでいるのに、決して少なくないはずの給料なのに、お金が残らない。毎月カツカツ。本当に好きなモノが買えない。
…足りない、足りなすぎる!
ワクワクすることに使っているはずなのにーーー!
『あ、これ私だ…』と思った方、この状態って抜け出せますよ。
劣等感・ストレス・不安・不満でお金を使っていない?
いつも頑張って稼いでいるのに、お金が残らない。これは、お金のかけどころがズレている可能性大です。
『お金』の状態だと大切にするのに、お金を使って交換した『モノ』になった途端に扱いが雑になる。
これ、身に覚えありませんか?
形のあるモノもそうですし、サブスクのような目に見えないモノもそうですね。
私は昔から服が好きでたくさんたくさん買っていたんですが、本気で好きな服は何度も手に取りウキウキで着るのに、そうでもない服は2〜3回着ただけで冷める…という行為を繰り返していたんですよね。たとえその服が高かったとしても、です。本気で整理整頓をして人生が変わるまでは、結構続いてました、この状態。(汗)
これ、その服を着て友人と出かけたりその日1日を楽しんだりするという服を買うことで変わる未来にお金をかけたのではなく、最近うまくいかないからとにかくお金を使いたい、買うという楽しさを味わいたい、ちゃんと見た目を磨かなきゃ!という
☑︎ ストレス解消
☑︎ 自己肯定感の低さからくる劣等感
☑︎ 今の自分に対する不満
これらを解決するためにお金をかけてたんですよね。

もちろん、瞬間的な感情を満たす使い方全てが悪いわけではないのですが、その使い方を続けることで稼ぎ続けなければならない状態に陥っているのであれば、見直す必要があります。
▶︎自分よりもモノの方が価値がある?その考え方と選択こそ手放そう!
▶︎【片付けられないあなたへ】価値があるから捨てられない!には要注意!
不要なモノにお金を使っている事実を直視する
頑張って稼ぐものの、お金のかけどころがズレてるからすぐにお金がなくなって、また稼がなきゃ!という状態に陥って、そんな自分が嫌になって…。稼げばいいやとは思うけど、じゃあいつまでこんなラットレースみたいな人生繰り返すんだろ…って辛くなって…。
気付けば部屋はいらないモノだらけ。通帳の残高はまた減ってる。
ああ、また稼がなきゃ。
この状態に悩んでいるのなら、やっぱりまずやることは整理整頓です。

という事実をしっかり見ることで、今の状態からは一歩抜け出すための改善策を練ることができます。
ここで注意して欲しいのが、


って余計な自分責めはしないこと。
わざわざ責める必要はないですが、その時に味わう辛さや情けなさ、恥ずかしさといった感情は大切にしてください。淡々と粛々と、自分はこんなにいらないモノにお金をかけてきたのか…という事実だけをみて、次からどうするか。そこを考えるだけです。
▶︎『仕事がうまくいかない…』という時に真っ先に見直す場所とは
▶︎片付ける時間がない!忙しい!と焦る前にキャッチしたい大事なサイン
『稼がなきゃ!』を抜け出すきっかけは身近なところに
整理整頓をすれば、自分は何にお金をかけているのか、そしてそれはズレていないか、気付くことができます。
不要なモノが想像以上にたくさんあるのなら、買う時に気を付ける。それだけで残るお金は増え、本当に必要なことに使うことができ、『稼がなきゃ!』と追い立てられるように働く必要もなくなりますよ。
大丈夫、できることから始めていきましょう。
人気コラム
▶︎片付いているはずなのに…なぜか部屋がごちゃごちゃする理由
▶︎『片付けて人生に自信を持ちたかった。』整理整頓で人生飛躍したお客様の変化
▶︎片付いたおしゃれな部屋にしたいなら、まずはこれをやってみる!