片付いているはずなのに…なぜか部屋がごちゃごちゃする理由

admin じぶんデトックス

『おしゃれな家に住みたい!』

『すっきりと片付いた部屋でシンプルな暮らしをしたい!』

…なのに。

ああしたいこうしたい、と夢や理想はやたらと膨らんでいろいろおしゃれグッズを買ってみるけど、

なぜかおしゃれにならない!

思ってるのと違うー!

という沼をぐるぐるしてしまうことってありますよね。

 

おしゃれグッズを買ってもおしゃれにならないストレス

片付いているはずなのに部屋がごちゃごちゃする理由

私もかつては沼をぐるぐるしていた経験があるのですが、その頃はとにかく一生懸命、雑誌やブログを読んでおしゃれな暮らしをしている人のおすすめグッズを調べて購入し、いそいそと飾っていて…。

おしゃれな部屋づくりをしようと頑張ることで、いつかはおしゃれになる!と思っていました。

▶︎片付いたおしゃれな部屋にしたいなら、まずはこれをやってみる!

 

でも実際は、これでいいようななんか違うような、違和感はあるけど何がどう違うのかわからない状態で。何かが違う、という本音を見て見ぬ振りしてたんですよね。なぜでしょうね、人様にはやらないけど自分の感情ってなぜかスルーしちゃいますよね…。

 

『私』と『おしゃれグッズ』が調和していなかった

片付いているはずなのに部屋がごちゃごちゃする理由

何がそんなに違和感だったんだろう…と思い返した時、とある理由にピンときました。それが

 

調和の取れないモノたちがたくさんある

 

です。

ひとつひとつのモノを見ると素敵で可愛くて気分が上がるのですが、全部が一緒になった時になぜか調和が取れていないんです。そんなにモノが多いわけでもないし、素敵なグッズしか持っていないはず。なのになぜかまとまりがない。ごちゃごちゃした雰囲気が漂ってしまう…。

で、何で調和しないのかをよくよく観察してみると、

 

☑︎ 家主の趣味じゃないモノ

☑︎ 昔は素敵だと思っていたモノ

☑︎ おしゃれな人が勧めていたおしゃれなモノ

☑︎ なんかいいかも!とその時の感情で即買いしたモノ

 

これらのモノたちが、見事に調和を乱していたんです。

 

『今』の自分が好きだと思えるモノを手元に残す

片付いているはずなのに部屋がごちゃごちゃする理由

人は歳を重ねて成長する中で、好みも価値観も変わります。『好き!』で選んだモノやかつての自分が大切にしていたモノでも、中には色褪せてしまうモノが出てくるんですよね。

そこから目をそらさず、

☑︎ 『今』の自分が好きだと思えるモノか

☑︎ 素敵だと思えるモノなのか

ここを判断し、『今』の自分には不要になったものをちゃんと手放していく必要があります。

片付いているはずなのに、おしゃれな部屋にしたいのに、なぜかゴチャつく…という時は、

『今』の自分が素敵だと思うモノや必要だと思えるモノを本心で選べているかな?

と問うてみると良いですよ。

自分の中から答えが出てきたら、素敵だと思えないモノ、必要ではないモノを手放していくことで、少しずつごちゃごちゃした状態は改善していきます。

▶︎いつまで持ち続ける?『手に入れたかった未来』が詰まった捨てられないモノ。

 

本当に手に入れたいライフスタイルは?

片付いているはずなのに部屋がごちゃごちゃする理由

『おしゃれな暮らし』って、ものすごーく素敵なオーラが漂っていますよね。素敵な大人の女性!という感じがするし、日々を大切に生きています!という感じがするし…。私も憧れてました。『丁寧な暮らし』ってものに。

梅仕事したり。

夜ベットに入る10分前を大切にしたり。

食卓にはお花を欠かさなかったり。

季節の移ろいを愛でたり。

でもね。私は雑いんです。雑い上に、世間一般で丁寧な暮らしとされているこまごました行為になんてまるで興味がなかったんです。

なのに、できた方が素敵なのに!とか、女性として!と毎度おなじみ謎の思い込みで、できないよりはできた方がいい!って思っていました。

勝手な思い込みの拘束力、強し…!

暮らしに向き合う時、多分ここで苦しむ方って多いのではないでしょうか。

 

一部のおしゃれな暮らしが良しとされる

憧れてその暮らしに寄せていく

自分にはまるでフィットしない

自分には無理…と諦めるが、憧れで購入したモノが増えてごちゃごちゃ…。

 

人によって『おしゃれな暮らし』なんて違うのに、表面上の丁寧な暮らしを追い求めてしまうと、片付くどころか、おしゃれになるどころか、余計にモノが増えていきます。

 

私には私の描く『理想の暮らし』があります。あなたにも、あなたの思い描く『理想の暮らし』がありますよね。その理想の暮らしは、世間一般で良しとされている『おしゃれな暮らし』と全く同じですか?

あなたにはあなたにフィットする暮らしのスタイルがあるからこそ、まずはあなたのスタイルを突き詰めていきましょう。

 

ごちゃごちゃした部屋から抜け出すには整理整頓

片付いているはずなのに部屋がごちゃごちゃする理由

片付いているはずなのに…なぜか部屋がごちゃごちゃしてしまうのは、『今』の自分が素敵だと思うモノや必要だと思えるモノを選ぶことができていないのかもしれません。

本当に自分らしいしっくりくる暮らしを手に入れるためには、過去の遺産たちや不要なモノは思い切って手放していきましょう。

 

今の自分が好きだと思えるものなんて、よくわからない…と自分軸迷子になっていらっしゃる方は、思考デトックスコーチングにお越しくださいね。

見えなくなってしまった自分軸を発掘するところから、始めていきましょう!