『片付けて人生に自信を持ちたかった。』整理整頓で人生飛躍したお客様の変化

admin お客様の声

『整理整頓で本当に人生は変わるの?』

『コーチングって本当に効果あるの?』

そう思ったことはありませんか?特にコーチングは目に見えないものだからこそ、どんな効果があるのかわからないと受けるのなんて不安ですよね。そこで今回は、整理整頓とコーチングで大きく飛躍されたA子さんをご紹介します。

 

『片付けて人生に自信を持ちたかった。』

勇気を出して整理整頓

これは整理整頓プログラムとコーチングでサポートをさせていただいたお客様A子さん(仮)が、お申し込み理由を尋ねた時にポツリとおっしゃった言葉です。

私自身も整理整頓を通して改めて自分を見つめ、決断力を磨き行動力をつけてきたことで自分にだんだん自信を持てるようになったので…この気持ち、ものすごーーーーーくわかります!!!

今後、大きな人生の節目を迎えるお客様。その時に自信を持って次の世界に踏み出したい!準備をしておきたい!その願いがひしひしと伝わってきて…。

全力でサポートいたします!!!という燃え上がる気持ちと、そのサポートとして私を選んでくださって本当にありがとうございます!!!という温かい気持ちとで、泣いて溶けそうでした。

 

人生を飛躍させるお部屋と心の整理整頓

整理整頓プログラムは、部屋が片付くのはもちろんですが、コンセプトが『お部屋と心の整理整頓』なのでコーチングを通して心の方も丁寧に整えていきます。

見て見ぬふりをしてきた現状や迷い、もやもや、悩み、受け入れられないこと。

片付けはもちろん、自分と向き合うことにめちゃくちゃエネルギーを使います。こんな自分知りたくない!と辛くなることもあるかもしれません。それでも

家を整えたい!

 

今のままは嫌だ…変わりたい!

という強い思いがある方はそこを乗り越え、その方々の部屋は本当に片付くし、整理整頓プログラムを通してそこから大きく人生が変化していくのです。

 

【Day1】トータル100点以上の手放し達成!

勇気を出して整理整頓

整理整頓プログラムでは、

☑︎ 自分はどんな部屋にしたいのか

☑︎ どんな状態になれば整理整頓できた!と納得できるのか

☑︎ そのために何から始めるのか

などなど、最初はじっくりと時間をかけてコーチングを進めていきます。『なぜ私は整理整頓したいのか』という部分を腑に落としておくことで、変化のスピードはグッと早くなるからです。

A子さんとも、まずはしっかりコーチング。その上で、気になっていたクローゼットを整理整頓していきました。

実はA子さん、本当はやりたいファッションや着たい服があるものの、周りの目を気にして今まであまり着ていなかったそうで。どんなファッションですか?と聞くと、ものすごーーーく嬉しそうに教えてくださったんです!

 

こんな話、関係ないですよねすみません…

っておっしゃっていたのですが…いやいやいやいや、それめっちゃ重要なとこです。自分はこんな服が着たい!という思いがあるから、その着たい服に当てはまらない服を取捨選択していくことができるんです。手放すかどうか自分の基準が明確にあるって、とても重要なんですよね。

A子さんの理想を元に、実際にクローゼット内をサクサク手放していき…たった1時間で、クローゼットに入っていたこれだけのモノとお別れすることになりました。

 

勇気を出して整理整頓

上からの写真なんでわかりにくいですが、(撮影スキルの低さよ…)服はたたんで10枚以上積み重ねているので、服だけで20着以上手放しています。モノの数で数えると、100点近くはあります。

ちなみにA子さん、整理整頓レッスンがあるから…と、申し込みから当日までの間ですでに数着の服を手放したそう。さらにこの手放しはさすがです。これだけの決断を下すのって本当に疲れると思うのですが、それでも真剣にモノと向き合っていらっしゃいました。

総量が結構減ったので、クローゼット内の配置変更のアドバイスもさせて頂き、Day1は終了しました。

 

【Day2】コンプレックスを隠すモノ選びをしていた…という衝撃

勇気を出して整理整頓

A子さん、クローゼットの中がスッキリしたことで毎朝の服選びがサクサク進むようになったそうで…

服を取り出そうとしたら他の服も一緒に飛び出てきて…それをいちいち戻すのがストレス!

という悩みから解放されたことがとても嬉しかったそうです。そしてさらに、

やりたいファッションや着たい服…これは本音なのか?

という疑問が整理整頓する中で湧き上がってきたそうで。

 

『今までは服がたくさんあったけど、整理整頓プログラムを通して本当に着たい服だけを残した。実際に1ヶ月、その服だけで過ごしてみた。そうすると、あれ?私、この服本当に着たい?と、疑問に思うようになったんです。』

 

と。今までは疑問にすら思わなかった、やりたいファッションに対して疑問が湧き上がってきたそうです。

自分自身に向き合って整理整頓をしたことで、本音を覆い隠していたモヤモヤが少しずつなくなっていったA子さん。モヤモヤがなくなったことで自分の本音に気付けるようになったのですが、どうやら本音だと思っていたことは本音ではなく、コンプレックスや苦手意識から『私にはこのレベル…』と妥協からくる感情だと気付かれたようです。

え?私、妥協を選んでていいの?違うよね?

隠してきた本音、見ないようにしてきた本音に向き合う姿は、さすがでした。

勇気を出して整理整頓

勇気を出して整理整頓

Day2のは、『床の上のモノを無くしたい!』というゴールに向けて、A子さんのペースで整理整頓を進め、時間に余裕があったので引き出しの中もすっきりと。

うわー!ひどい!ぐちゃぐちゃーーー!

と言いながらも手を止めることなく作業を続け、

めっちゃモノが減る!すぐに簡単キレイになる!というわけではないけど、じわじわとモノが減るのが爽快!

と最後はキラキラ笑顔でした。

 

【Day3】『自分さえ我慢したらいい』思考とのお別れ

勇気を出して整理整頓

整理整頓を通して、自分自身にじっくり向き合ってこられたA子さん。元々職場では、『自分さえ我慢したらいい』『自分が頑張ればいい』という自己犠牲の意識がかなり強めだったそうですが、モノを捨てることで決断力が磨かれ、自分にすごく自信がついたようで。

 

『自分が我慢するのではなく、自分の想いは自分の想いとして大切にしつつ、人に頼る大切さや周りの人との距離感などを改めて考え直したことで心の持ち方が大きく変わった!』

 

と話してくださいました。

 

また、ファッションも選ぶアイテムが自分のコンプレックスを隠すものからチャレンジしてみたい服装に変化。さらにさらに、家が綺麗になってプライベートをもっと大切にしたい!という思いが芽生えたことで、私がやればいい…と日常になっていた残業も『どうやったらなくすことができるか?』という考え方にシフトしてきたそうです。

すごいです、この変化。

私は整理整頓プログラムを通して背中をポンと押すことはできますが、

☑︎ 変化に立ち向かうことができるか

☑︎ 『変わる!』と決めて行動することができるか

というのはやっぱり、本人の原動力が必要です。もちろん途中で嫌になることはあるし、発狂しそうになることもあるけれど、それでも途中で投げ出すことなく越えるからこそ、その姿は素敵なんですよね。

 

『自分で決めたことを自分で行動に移して、できることが増えてきて…だから自分に自信がついた!』

 

ともおっしゃっていました。

 

『片付けて自信を持ちたい』という内から湧き出る願い。その願いを実現させるために頑張ったA子さん。整理整頓プログラムを通して大きく自信をつけていく姿は、本当に素敵でした。

 

自分で自分を幸せにする自信と力をつけよう!

勇気を出して整理整頓

A子さんはその後、結婚、マイホームへの引っ越し、出産、と大きく人生が変化しましたが、無理をしている姿はなく、その姿は幸せそのものです。見ているこちらが嬉しくなります、本当に。

整理整頓プログラムは、お部屋を整理整頓して綺麗になったーやったー!がゴールではなく、心の中も整えて、自分で自分を幸せにする自信と力を手に入れることをゴールとしています。

 

自分で自分を幸せにする力は、自分でやってみないと、体感してみないと、磨き鍛えることはできません。もやもやしていても、何も変わりません。本当に変わりたかったら、まずは一歩踏み出すことが大切です。

 

あなたはいつ行動を起こしますか?

自分で『変わる!』と決めてチャレンジをしてみますか?

 

私も片付けて自信を持ちたい!という方は、思考デトックスコーチングにお越しくださいね。