頑張ってるのにうまくいかず焦る…!という時に見直すこと

admin 自分軸を整える

『こんなに頑張っているのに、うまくいかない…!』

という状況。これは本当に、辛いですよね。うまくいかない、じゃあもっと頑張らなきゃ!と自分を追い込めば追い込むほど焦ってしまい、さらにうまくいかなくなるという負のループ…。

この状況を抜け出すためには、『もっと頑張る!』ではなく、他にやるべきことがあります。今回は、頑張っているのにうまくいかない!焦る!という時に見直すポイントと、現状を抜け出すために大切なことをまとめてご紹介します。

 

行き詰まった時はまずデトックス!

頑張ってるのにうまくいかず焦る…!という時に見直すこと

がむしゃらに頑張っている時、どうにか前に進もうともがいている時。この状態の時はすぐに結果が出るわけではない上に、本当にこれであっているのか不安になり、ものすごく焦りますよね。そのうち自分を見失って、やらなくてもいいようなことをやったり、考えなくてもいいようなことを考えたり…。その結果、目の前の現実に振り回されて、余計にメンタルかき乱されるという悪循環に陥り、パフォーマンスは下がり気持ちも揺さぶられてしまいます。

そんな時にできることはただひとつ。まずは焦りや不安といった負の感情、パンパンになった頭の中のデトックスをしていきましょう。

デトックスって何?

デトックスとは、生物の体内に溜まった有害な毒物を排出させることをいいます。ここで行うデトックスとは、頭の中や心の中に溜まったいらないものは手放そうね、というもの。

焦り行き詰まりを感じる時というのは、感情や思い込み、情報、価値観、モノ、行動、習慣、いらないもので身も心も身の回りの環境もいっぱいになっている状態です。

私は今、何を抱え込んでいる?

と深呼吸して、一旦落ち着いて考えてみましょう。握りしめているものがわかれば、デトックスするもの、手放すことができるものが見えてきます。

 

 

 

デトックスを行う手順と注意点

頑張ってるのにうまくいかず焦る…!という時に見直すこと

デトックスは、次の3つの手順で行います。

① 大きく深呼吸して冷静になれる言葉かけ

焦れば焦るほど、物事はうまく進みません。これ以上悪循環に陥る前に、大きく深呼吸をして『一旦落ち着け、私。』と言い聞かせましょう。冷静になること、大事です。

②  焦りの原因を取り除く

ちょっと冷静になれたら、焦りの原因を取り除きます。取り除く方法はたくさんありますが、1番のおすすめはノートに書き出すことです。頭の中でぐるぐる考えていることや心の中に溜め込んだモヤモヤは、ノートに書き出して可視化することで整理することができます。

☑︎ 何に焦っているのか

☑︎ それは今頑張る必要があることなのか

☑︎ 今まず取り組むべきはなんなのか

 

といったことをまずは書き出し、整理していきましょう。整理することができれば、優先順位をつけることができ、さらに冷静に物事を考えられるようになります。

③ 改めてゴールを見つめる

考えていることや溜め込んだことを可視化し、整理することができたら、

☑︎ 自分は何を頑張っていたのか

☑︎ 何を成し遂げたかったのか

 

今一度考えてみましょう。もしかすると、手に入れたかったゴールとズレたこと、ゴールにつながらないことを頑張っていたかもしれません。ただ、そんな時こそ軌道修正です。3ヶ月前や半年前を振り返って、自分がどのくらい進んできたのかを振り返った上で現在の立ち位置を把握し、軌道修正をしていきましょう。

 

 

 

何も成果につながっていない…と凹んだ時は。

頑張ってるのにうまくいかず焦る…!という時に見直すこと

デトックスして一度立ち止まることで、『あれ?私何も変わっていないかも…』と悲しくなってしまうことがあるかもしれません。

そんな時は手を止めて、遊びに行ったり飲みに行ったり、友人とおしゃべりしたり、全く違うことに目を向けて思い切ってリフレッシュしましょう。高いところに登って、視野と視界を大きく広げるのもおすすめですよ。

頑張ってるのにうまくいかず焦る…!という時に見直すこと

焦ったところで上手くいかないものは上手くいきません。思った通りに物事が進まない、
頑張ってもうまくいかない、という時はついつい自分のことを責め、リフレッシュする時間さえ与えない…ということをやりがちですが、そんな時こそリフレッシュが大切です。ゆっくりリラックスする時間をつくることができれば、頑張ってきた自分がつくりあげたものや変化にも気付けるはず。

また、うまくいかない時はついまわりと比べてしまい、そんな自分にさらに凹んでしまうこともありますよね。ただ、まわりの人と自分は比べるものではなく、まわりの人を通して自分を知るもの。意識を向ける方向は、常に自分です。思った通りに物事が進まない、頑張ってもうまくいかない、結局何も変わっていない、と嘆くよりも、自分自身を振り返って今の自分に花マルをつけてあげてくださいね。

 

うまくいかない時こそチャンス!

うまくいかないということは、『自分にとってうまくいかない方法を知ることができた』ということでもあります。それがわかれば、もっとうまくいく方法を選ぶことができます。

頑張ってるのにうまくいかず焦る…!という時に見直すこと

がむしゃらに頑張ったからといって、即!成果が出るわけではありません。こつこつと積み上げたものの先に、ふと結果が現れるんですよね。結果は後からやってくるからこそ、うまくいかなくても、今はまだ理想の結果が得られなくても、進み続けることが大切です。

 

 

 

コーチと二人三脚で現状打破!

頑張ってるのにうまくいかず焦る…!という時に見直すこと

自分ひとりでは変化に気付けなかったり、頑張っていることとは別の問題を解決しなければ前に進めなかったり、うまくいかない時というのは何かしら理由があります。どう乗り越えたらいいのかわからない…というときは、コーチングを活用しながらコーチと一緒に乗り越えていきませんか?

何事も結局やるのは自分自身ですが、『大丈夫だよ』って誰かが応援してくれているのかそうでないのかによって、心持ちは全く違います。

 

伴走してもらいながら、自分ひとりでは達成できないようなスピードで欲しい未来を着実に早く手に入れましょう!