『必要ないけど捨てられない…』迷いを抜け出す魔法の質問

admin 自分軸を整える

片付け苦手…という方に多い、『必要ないとわかってはいるものの、捨てられない』というお悩み。このお悩みに関しては、

捨てるか捨てないか迷った時は、これと同じものを定価で買う?って自分に聞いてみる。そして、捨てるのか、とっておくのか、決断を下す。この決断を下す時に逃げない。

 

この対応が一番です。

とはいえ、この問いが通用するのって、捨てるか捨てないか迷っているものが『自分で買ったモノ』もしくは『自分で手に入れたモノ』なんですよね。引き出物とか、旅先で買ってきてくれたお土産といったような、自分以外の意思でやってきたモノの場合、決断が難しいのではないでしょうか。

 

捨てられないと言う気持ちは確かにわかります。

 

でも…なんで捨てられないんでしょうね?

 

捨てたからって頂いた方との関係性が悪くなるわけではないですよね。そんなうっすい関係性を築いてきたわけではないですよね?

『せっかくもらったモノだし、これを捨ててしまったら相手の方の気持ちまでも捨ててしまう…台無しにしてしまう…』本当にこう思っているのなら、そもそも『これ、捨てようかな?』という選択肢にすら挙がりませんがいかがでしょうか?

 

なんで持っていたいんだろう?

いらないモノの捨て方

『なんで捨てられないのかな?』がわからなければ、『なんで持ち続けたいのかな?』と自分に聞いてみることで、その理由が見えてきます。

『それでも捨てられない…!!決められない…!』という時は、あなたの大切な時間という財産を、こんな長時間投じてまで向き合う必要があるモノですか?…てかぶっちゃけいるの?いらないの?と聞いてみたらすぐにわかります。

捨てられないなら、その理由を自分に聞いてみる。自分に聞いてみる、向き合ってみる、という過程がそもそもしんどいならつべこべ言わずにさっさと捨てる。そして綺麗な部屋で、まったりご機嫌に過ごす。あなたが幸せになる最初の一歩って、こういうとこからです。

 

『捨てる!』決断はすぐに下せなくても大丈夫。

ただ、捨てられないモノって、本当に捨てられないです。そのモノに対する思いだけじゃなくて、それをくださった方とか受け取った経緯とかいろんな感情や背景がそこにあるからこそ、『捨てていいのかな?捨てたいけど…うーん…』と、迷ってしまう。自分だけではなくて、相手の方の気持ちとか背景も大切にしようとするからこそ捨てられないんですよね。

 

私自身、捨てる!という決断はすぐに下さなくてもいいと思っています。追われるように決断するのではなく、

数日とか1ヶ月とか時間がかかってもいいから、自分はどうしたいのか、どうするのか、しっかりと考えた上で自分で決めて行動に移すこと。決断を下すまでのこの過程を自分でしっかりと歩むこと。

 

これを自分で経験し、腑に落とす方が大切です。

 

決断する過程の中で自分で考える主体性が身につき、自分の頭と心で考えて行動に移す決断力や行動力がつきます。そして繰り返していく中で、部屋が片付いていくだけではなく自分の人生の舵は自分で切れるようになり、『私、変わりたい!』が頭の中の妄想で終わるのではなく、現実が動いていくんです。

 

 

それ、今が片付け時だよ!というサインかも

整理整頓プログラムを受けられている方にはしつこくお伝えしているのですが、片付けたいなら、変わりたいなら、いつまでも今のままでいるのではなく、変わらなければなりません。SNS見て情報集めて、

『そっかー』

『いいなー羨ましいなー』

『それみんな言ってるから知ってるよー』

『いつかやろう』

『タイミングがきたらやろう』

で終わるのではなくて、行動に移す必要があります。

いらないモノの捨て方

 

嫌だな、と頭で考えて逃げていても、本当の本当はやりたがっていたり変わりたがっていたりすると、変化を促す情報がたくさん目に飛び込んできます。ふと目にしたテレビでそのことに関するテーマを取り扱っていたり、友人がその話題を出してきたり、ネットサーフィンをしている時にそのページにたどり着いたり…。これだけ膨大な情報が溢れているこの世界で、何度も何度も同じ情報や膨大な情報をキャッチするということは、もう『やりなさい、今。』というタイミングです。

 

今の部屋の状況に不満があるなら自分を見つめるしかないんです。未来を変えたいなら、今から変わるしかないんです。

 

まわりばっかり見てても何も変わりません。いつまでも自分から目をそらしていても、何も変わりません。もちろん、周りを見て今の自分の現状や立ち位置を知って活かしていく事は大切です。とはいえ、まずは自分を見つめる。自分のペースでいいから見つめて気付いたことを改善するための行動を起こしてみる。

そこからがスタートです。

経験してみないとわからないし、経験した先にしか、見ることができない世界は広がっています。その経験をさせてあげられるのは、自分だけ。

 

さて、本当はもう必要ない、と気付いているのなら、なんで持っていたいのかをぜひ問いかけてみてくださいね。あなたにしかわからない答えが出てくるはずですよ。

そろそろ整理整頓やってみようかな…という方は、個別相談にお越しくださいね。

 

▶︎個別相談はこちら