嫌な仕事はせずに、好きなことだけ楽しんで、毎日穏やかに過ごして…そんな理想の人生を歩みたい。そう思うものの、今の自分では無理だと諦めていませんか?人それぞれ違う『理想の人生』ですが、その未来は本当は誰もが手に入れることができます。ただ、余計な思考や行動の習慣の積み重ねによって、もしかして叶いにくくなっているのかもしれません。
このコラムでは、理想の人生を手に入れるために大切な『辞めること』についてご紹介します。自分らしく生きていくためのヒントとして、ぜひお役立てくださいね。
Table of contents
・『増やす』のではなく『辞める』『減らす』
・今日から始める『辞める』ための5つの習慣
・5つの習慣を辞めることで得られることは?
・理想の人生を歩む準備を始めよう
『増やす』のではなく『辞める』『減らす』
好きな仕事をして、好きな人たちとだけ関わって、のんびりゴロゴロする時間がたっぷりあって…。こんな人生を歩む人たちのキラキラした情報が、たくさん流れてくるSNS界隈。羨ましい!いいな!私もこうなりたいな!と憧れてしまいますよね。そう思いながらふと自分を振り返ってみると、特に取り柄もないし何かできることもないし…と辛くなってしまうかもしれません。だからといって、今の自分には足りていない!もっと頑張らなきゃ!できない自分を埋めなくちゃ!と、必要以上の自己投資に走ってしまうと後で苦しくなってしまいます。
こんな時、大切なのは『増やす』ことに意識を向けるのではなく『辞める』『減らす』ことに意識を向けることです。不要なものを削ぎ落として現れるありのままの自分に立ち戻ることが、理想の人生を手に入れるために大切なはじめの第一歩なのです。
今日から始める『辞める』ための5つの習慣
それでは今日からでも始められる『辞めたい習慣』について、順番にご紹介します。
辞めたい習慣① すぐに結果を得ようとすること
新しくはじめてみたことやチャレンジしてみたことの結果を、すぐに得ようとしていませんか?すぐに手に入る結果を追い求めすぎると、結果ありきの人生に自分自身が振り回されてしまいます。すぐに結果が出なくてもいい、思い描いていた結果が得られなくてもいい、と自分に許可を出してみることで、本当にやってみたいこと、損得なしでチャレンジしてみたいことに楽しんで取り組めるようになります。
辞めたい習慣② 自分にはできないと思い込むこと
過去の失敗やコンプレックス、劣等感を大切に握りしめて『私にはできないから…』とすぐに決めつけていませんか?今の生活の延長線上に理想の未来がないのであれば、できないと思い込み、できないと決めつけるその癖を手放す必要があります。できないというブレーキは、自分が理想とする人生を生きる大きな妨げになります。
辞めたい習慣③ 人の機嫌をとること
人の目を気にすること、人の機嫌をとることに一生懸命になって振り回されていませんか?その結果、大切な自分自身の機嫌を損ねていませんか?
あなたの人生はあなたのものです。人の機嫌をとるために、大切な人生という時間を割いている場合ではありません。良かれと思って、頑張って人の機嫌をとっていても自分の機嫌が悪ければ誰も幸せにすることはできません。人を思いやることは大切ですが、まずは自分をしっかりと労りましょう。
辞めたい習慣④ 過去を引きずること
過去に目を向け続けていると、過去の出来事や人、その時の感情に執着してしまい未来に目を向けられなくなってしまいます。
過去は過去でしかありません。過去の経験を辛いままにしておくのも、大きな学びに変えるのも、自分がどんな意味付けをするかによって変えられますし手放せます。無理に忘れようとするのではなく、たくさん悩み迷い引きずった後は気持ちを切り替えて前を向いていきましょう。
辞めたい習慣⑤ ネットに逃げること
『暇だな…』『疲れたな…』『最近なんだか面白くないんだよな…』こんなモヤモヤとした感情を抱えている時、すぐにネットに逃げていませんか?楽しくてネットの情報に触れるのではなく、現実逃避のためにネットの情報に触れているのは危険です。
モヤモヤした感情を抱えた時に、自分に向き合う時間をつくることができるか、そのための行動を起こすことができるかによってこれからの人生は大きく変わります。
5つの習慣を辞めることで得られることは?
ご紹介してきた5つの習慣は、いざ辞めるとなると難しい…と感じるかもしれません。しかし勇気を出して一歩踏み出すことで、大きなギフトを受け取ることができます。
時間の余裕が生まれる
自分を埋めるために頑張っていた資格取得や学び、チャレンジ、ネットサーフィンに費やす時間。これらの時間がなくなるだけで、時間に余裕が生まれます。惰性で過ごす時間ではなく、心からやりたいことをやる時間がつくれたら、あなたなら何にその時間を使いますか?
心の余裕も生まれる
時間に余裕が生まれると、焦りや不安、緊張が緩み心の余裕が生まれます。心に余裕があれば、ふと一息ついて美味しいコーヒーを飲んだり、好きな雑誌を読んだり、ソファーの上でゴロゴロして過ごしたり…と、一瞬一瞬を楽しむことができます。
本当に必要なことにエネルギーを注ぐことができる
時間に余裕があり、心にも余裕があれば、自分が本当にやりたいことを考え行動に移す余裕も生まれます。今まで無意識のうちに諦めていたことにも、エネルギーを注ぐことができます。余裕が生まれることでもしかすると、必要だと思っていたことが必要ではなかったという気付きを得られるかもしれません。
理想の人生を歩む準備を始めよう
今の自分は、過去の自分が積み重ねた行動の結果です。だからこそ、これからの習慣を変えていくことで人生は大きく変化します。
あなたはどんな習慣を辞めたいですか?それを辞めることで、どんな未来が手に入りそうですか?
自分の習慣というのは、自分ひとりでは意外と気付きにくいものでもあります。じっくり自分に向き合いたい、客観的な視点やサポートを受けながら人生を変えていきたい、そんなあなたはコーチングで思考や感情を整理してみませんか?コーチングを受け続けることで、理想の人生を描き、その未来を生きる自分を心から信じて行動に起こせるようになります。
まずはお気軽に、個別相談にお越しくださいね。