
今は散らかった部屋に悩んでいても、自分はこんな暮らしがしたい、こんな部屋に住みたい、という未来を描くことで、未来に向かって片付けができるようになります。それは、自分の人生に本気で向き合い自分らしく切り開くために欠かせない『決断力』というスキルが身につくからです。
決断力はなぜ必要なのでしょうか。そんな決断力のある女性はなぜ魅力的なのでしょうか。
そんな整理整頓スキルと決断力の関係を見てみましょう。
◼ 決断力とは意思決定能力
◼ 決断力のある女性の魅力
・魅力⒈ 迷いがない
・魅力⒉ 信頼できる
・魅力⒊ 知性を感じる
・魅力⒋ 失敗を失敗で終わらせない
◼ 決断力が身につく整理整頓
・自分にとって必要なのか不要なのか
・とっておくのか手放すのか
小さなことから決断力を磨いていこう!
決断力とは意思決定能力
就職に転職、結婚、出産、と私たちは様々な転機を迎えます。そんな時に、パッと決断できるかと言われたら、すぐには決断できない…という人の方が多いのではないでしょうか。
決断力とは、『自分の意思で決定できる能力』です。決断力があれば、大切なタイミングを逃したり、チャンスをフイにしたりすることなく、自分の意思の元で物事を進めていくことができます。決断をするからこそ、決断した先の未来が目の前に現れるのです。
決断力がある女性の魅力

決断力がある女性は、揺るぎない意志と自分の軸をしっかりと持っています。だからこそ感じることができる、たくさんの魅力があります。
魅力⒈ 迷いがない
決断力がある女性は、目的や目標が明確です。何のためにその決断をするのか、どうすれば決断の先にある未来を手に入れることができるのか、などがはっきりとしているため迷いがありません。
自分の意思で決断を下しているので、迷いがないだけでなく、方向性がブレそうになってもすぐに軌道修正することができます。
魅力⒉ 信頼できる
仕事を進めていく上で、ここはこうしていきましょう、と瞬時に答えたり提案したりできる女性は、その場で判断し決断を下しています。そんな女性の仕事ぶりは、信頼に値しますよね。かっこいい…と心奪われる人も続出するのではないでしょうか。
魅力⒊ 知性を感じる
自分の意思で決断をしながら人生を前に進めていく姿、しなやかに物事に対応しながらも決めるときは決める姿、そんな女性には知性を感じます。決断を下す裏には、様々な失敗もあればハードルもありますが、そこの部分も乗り換えながら自分なりに決断する姿には、知性が見え隠れしますね。
魅力⒋ 失敗を失敗で終わらせない
人間だもの、決断したことが失敗に終わることももちろんあります。ただ、失敗したとしても自分で決断を下している分、あの考え方がよくなかったのかもしれない、あの決断理由がよくなかったかもしれない、など振り返って学び、次につなげるという行動をとります。失敗を失敗で終わらせないガッツも、何よりも魅力ですね。
このように、決断力のある女性にはたくさんの魅力が詰まっています。
『自分の意思がなく、自分の軸を大切にした明確な判断基準がなく、何も決められずにいつまでも迷って立ち止まる女性』を思い浮かべたら、よりその魅力が際立つのではないでしょうか。
決断力が身につく『整理整頓』
決断とは、『決めて断つ』ことです。断捨離も、一文字目にきているようにまず決めて断つことを行いますよね。整理整頓は、決めて断つ作業の繰り返しなので、必然的に決断力が身につきます。
自分にとって必要なのか不要なのか
片付けを進めていくには、目の前にあるものが自分にとって必要なのか不要なのか、判断を下します。必要かもしれない、今後も使うかもしれない、という要不要の決断を下してこなかった積み重ねが、目の前の散らかったモノたちです。
決断するためには、自分にとって必要なのかどうかを自分の軸で判断し、要不要を決めなければなりません。これらの一つひとつ決めていくというリスクを乗り越えていく過程で、決断力は身につくのです。
とっておくのか手放すのか
これは自分にとってもう不要だと判断を下した場合、今はまだとっておくのか、手放すのかも決めなければなりません。せっかく要不要を決めても、とっておくという判断ばかりを下してしまうと、部屋が散らかっているという現状は変わりません。
なかなか捨てられない場合、高かったから…、頂きものだから…、いつか使うかもしれないし…、などの感情に振り回されている可能性があります。自分の視点や軸以外で判断してしまう、なかなか決断できない、という自負があるのなら、
☑自分はなぜ所有をし続けたいのか
☑所有することで何が得られるのか
☑手放さないことで私が得られるメリットは何なのか
これらに向き合ってみると良いですね。自分が囚われている正体が見えてくるはずです。
小さなことから決断力を磨いていこう!
決断力は、より良い未来を手に入れるためにも身につけておきたいスキルです。ただ、すぐに身につくものではなく、判断を繰り返し、自分で考える癖をつけながら磨き鍛えていくことが大切です。
すぐに部屋の片付けや整理整頓は難しい…という方も、小さなことから始めながら、片付いたスッキリとした暮らしを実現していきましょう!
コーチングやお片づけレッスンは、あなたらしく人生を切り開き、可能性を広げていくためのツールです。自分に向き合う時間をしっかりと設けて、今ある悩みから抜け出し、本当に歩みたい人生を手に入れてみませんか?
日程相談やお試しセッションの詳細など、いつでもお気軽にお問い合わせください。